おやつに!つまみに!粉モンいか焼き

りゅうぎまま
りゅうぎまま @cook_40024366

大阪じゃ当たり前らしい食べ物に、北海道人、粉モン嫌いの旦那がはまって、酒のつまみの定番になりました!簡単、おいしい、子供も大人も大好きです。
このレシピの生い立ち
デパートの催事で買って食べたけど、これなら家で具沢山で作った方がおいしいのでは?と調べて作ったところ、家の定番料理となりました。

おやつに!つまみに!粉モンいか焼き

大阪じゃ当たり前らしい食べ物に、北海道人、粉モン嫌いの旦那がはまって、酒のつまみの定番になりました!簡単、おいしい、子供も大人も大好きです。
このレシピの生い立ち
デパートの催事で買って食べたけど、これなら家で具沢山で作った方がおいしいのでは?と調べて作ったところ、家の定番料理となりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. いかげそで十分) 1~2杯分
  2. ねぎ 適量
  3. 1~2個
  4. 小麦粉 カップ1
  5. コーンスターチ 大さじ1
  6. 小さじ4分の1くらい
  7. 水(あれば出汁) カップ1弱

作り方

  1. 1

    いかげそは、小さく刻む。ねぎも小口切りに。

  2. 2

    小麦粉とコーンスターチ、塩、水をよーく混ぜる。そして1を入れて混ぜる。

  3. 3

    よく熱してあぶらを引いたフライパンに、2をなるべく薄く流す。ひっくり返しやすい大きさに広げてその上に卵を割ってへらでのばす。

  4. 4

    裏が焼けたらひっくり返して卵側も焼く。その時へらで、よーく押さえつけながら焼く。(専用の機械じゃないんで)

  5. 5

    焼きあがったら、ウスターソースに砂糖と醤油を合わせた甘辛のたれを、塗って出来上がり。

コツ・ポイント

本場の人たちに、何かクレームがつくかもしれませんがご勘弁下さい<(_ _)>でも本当おいしいんです。2つ折か3つ折にして、すすめてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りゅうぎまま
りゅうぎまま @cook_40024366
に公開
自分のご飯を食べることが好き♪外食も好き。回転寿司は良く行きます!ゆるくグルテンフリー、白砂糖フリーを心がけてます。なので、流行りのパン屋などは目もくれず、手作りのご飯が日常。 皆さんの参考になれば!と、何作ったのか記録になるので、つくレポせっせと投稿します
もっと読む

似たレシピ