ふかふか♪基本のたまごやき

CNA
CNA @cook_40023681

是非覚えておきたい和食の定番♪食卓に、お弁当にあるとなんだか嬉しくなりませんか?我が家は甘めに作っています。
このレシピの生い立ち
小さい頃からおじいちゃんに作って貰っていた玉子焼き。おじいちゃんのは甘めで、いつもウスターソースをかけて食べていました。このレシピはおじいちゃんに教えてもらった玉子焼きの作り方をアレンジしてだしまきタイプにしてみました(○'ω^○)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 4個
  2. だし 濃縮3倍の液タイプをマグカップ1/3ほど
  3. 砂糖 おおさじ1
  4. 適量

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割り、だしと砂糖を入れて白身を箸できりながら適度に混ぜる。

  2. 2

    フライパンに油を引き、火をかけてフライパンを熱する。熱したようなら弱火の中にして、1の卵液を注いでフライパンの柄を動かして薄く広げる。

  3. 3

    ふつふつと色が変わって半熟になってきたら、端を少し折りくるくると巻いていく。

  4. 4

    巻き終わったら卵を端に寄せて油を少量引いて卵液が無くなるまで2~3の行程を繰り返す。

  5. 5

    出来上がったらお好きなサイズに切って、完成♪

コツ・ポイント

3の行程で巻く時、箸で巻いていく人が多いと思いますが、私はフライ返しでやっています。この方が安定して巻きやすいですよd('∀')お験しあれ♪また、だしを抜いて代わりに塩を少量入れて作ればノーマル玉子焼きです。甘めが苦手な方はお砂糖を抜いて作ってくださいね。葱をいれたりみじんぎりにしたハム×玉葱もオススメです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

CNA
CNA @cook_40023681
に公開
気分によって更新♪
もっと読む

似たレシピ