✿ぷち花巻✿

年末年始・人の集まる席に花巻なんてどうですか?出来合いの中華惣菜と一緒に出せば、ちょっと、「やるね~!」てかんじでしょ?(笑)
★★ 捏ね上げ後、即、成型。発酵は1回のみ。 ✿中華まんの基本の皮です。作業工程のみ、独立させました。✿
このレシピの生い立ち
翡翠宮・山岡洋さんのレシピを参考にしています。花巻のまま食べると、BPの苦さが気になるので、最低限まで減らしました。この生地、2次発酵させるとダレ気味になるのですが、それはそれで、また捨てがたい仕上がりです。現在研究中。とりあえずここまでで・・・・。(正直・力尽きた・・・笑) ✿パン好きのクックパッダーさんへ✿馬鹿ヤローと叫ばれちゃいそうな、駄レシピですが、許して!!m(。≧Д≦。)mスマーン!!
✿ぷち花巻✿
年末年始・人の集まる席に花巻なんてどうですか?出来合いの中華惣菜と一緒に出せば、ちょっと、「やるね~!」てかんじでしょ?(笑)
★★ 捏ね上げ後、即、成型。発酵は1回のみ。 ✿中華まんの基本の皮です。作業工程のみ、独立させました。✿
このレシピの生い立ち
翡翠宮・山岡洋さんのレシピを参考にしています。花巻のまま食べると、BPの苦さが気になるので、最低限まで減らしました。この生地、2次発酵させるとダレ気味になるのですが、それはそれで、また捨てがたい仕上がりです。現在研究中。とりあえずここまでで・・・・。(正直・力尽きた・・・笑) ✿パン好きのクックパッダーさんへ✿馬鹿ヤローと叫ばれちゃいそうな、駄レシピですが、許して!!m(。≧Д≦。)mスマーン!!
作り方
- 1
クッキグシートを10cmx10cmくらいの大きさで8枚用意しておく。
- 2
耐熱容器に牛乳を計量。電子レンジ600Wで30秒加熱。 40℃になっているか、確認。高すぎるより、低いくらいでOK。
温度を確認したら、砂糖とイーストをいれ、混ぜる。(5分弱、放置) - 3
ボールに薄力粉・小麦粉・BPを計りいれ、全体を手でまぜる。合わさったら、ラードを入れ、指で捻り潰すように、粉とあわせる。
- 4
ラードが粉に混ざったら、②の牛乳を加え、練る。ねちょねちょですが、ひたすら練れば、まとまります。まとまったら、すぐに成型。
- 5
リネンやキャンパス地もしくは、強力粉を軽くはたいたペストリーボードの上で、生地に麺棒をかける。上下・左右・斜めの順でのばす。できれば、25x25くらいまで伸ばします。力技で伸ばすと額縁になるけど、あまり気にせずにどうぞ・・・(笑)
- 6
刷毛で胡麻油小匙1を表面に塗る。上からくるくると巻き、巻き終わりを抓んで閉じる
- 7
巻き終わったら、少し転がして、長さ30cmくらいにします。
- 8
閉じ目を下にして、8等分に輪切りにする。
- 9
以下。成型別にまとめましたが、全て、成型後は1個づつクッキングシートにのせ、ふわりと布巾をかぶせて、室温(冬は電子レンジの発酵キー)で1時間発酵させる。 蒸気の立った蒸し器にいれ、強火で7分間蒸します。
- 10
難易度★エスカルゴ
- 11
斬り口を上にして、手で潰す。
- 12
閉じ目以外の場所に3箇所斬りこみをいれる。
- 13
側面を指でぐいっと押すと、中央がもりあがる。そのまま発酵&蒸す。
- 14
- 15
- 16
難易度★★双瘤ラクダ
- 17
強力粉をつけた菜ばしを断面と平行にぐいっと押し付ける。
- 18
⑰の生地を裏返し、断面に垂直に菜ばしを押し付ける。
表に返して、発酵&蒸
す。 - 19
難易度★★★八重牡丹 ⑱の生地の対角線の端を捻るようにつけ合わせる。発酵中に別の形になる可能性大。失敗率高いので、研究中です。(笑)
- 20
- 21
✿蒸し上がった花巻は冷凍保存可能です。 ✿翌日くらいなら常温保存(冬場)で。食べるときに電子レンジでチン! ✿お残りの花巻を油で揚げて、砂糖をまぶすと極ウマ揚げパンになりました(家族大絶賛)おススメです!!!!
コツ・ポイント
✿牛乳の温度だけは確認してください。40度より高いとイーストが死にます。(笑)
✿捏ね上げ後、すぐ成型しますので、生地はとても小さく、伸ばしづらいかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ