Beans*レアチーズケーキ

ジョンファ
ジョンファ @cook_40022281

豆腐・豆乳・おからの豆製品入りのムース風レアチーズケーキ。お茶の緑と紫芋の赤紫で和テイストなクリスマスカラーになりました。
このレシピの生い立ち
ベイクトもおいしいけどレアチーズが食べたい(*´ω`)今までの豆乳・豆腐・おからのお菓子とコラボしてみた。コンテスト用に一応クリスマスカラーです。

Beans*レアチーズケーキ

豆腐・豆乳・おからの豆製品入りのムース風レアチーズケーキ。お茶の緑と紫芋の赤紫で和テイストなクリスマスカラーになりました。
このレシピの生い立ち
ベイクトもおいしいけどレアチーズが食べたい(*´ω`)今までの豆乳・豆腐・おからのお菓子とコラボしてみた。コンテスト用に一応クリスマスカラーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9cmココット型だと3個分
  1. ●おからスポンジ●
  2. 重曹 1g
  3. 生おから 50g
  4. 砂糖 20g
  5. サラダ油 20g
  6. ニラオイル 数滴
  7. ハチミツ 小さじ1
  8. 2個
  9. コーンスターチ 10g
  10. ●シロップ●
  11. 50cc
  12. 砂糖 20g
  13. 粉末緑茶抹茶 小さじ1/2
  14. クリームチーズフィラデルフィア 20g
  15. ●豆腐緑茶レアチーズムース●
  16. 豆腐(水きり前) 100g
  17. クリームチーズフィラデルフィア 80g
  18. 砂糖 35g
  19. プレーンヨーグルト 80g
  20. 粉末緑茶抹茶 小さじ1
  21. ホワイトチョコレート(刻む) 1かけ約4g
  22. 豆乳(45℃) 50cc
  23. 粉ゼラチン 3g
  24. 水(ゼラチン用) 大さじ2
  25. ●紫芋レアチーズムース●
  26. 紫芋 小1本(85g)
  27. クリームチーズフィラデルフィア 80g
  28. バター(有塩) 10g
  29. ハチミツ 大さじ2
  30. 豆乳(45℃) 150cc
  31. 粉ゼラチン 3g
  32. 水(ゼラチン用) 大さじ2
  33. ●飾り 好きなようにしてください
  34. ホワイトチョコレート 適量
  35. 粉砂糖粉末緑茶抹茶 適量

作り方

  1. 1

    豆腐100gの水切り。クッキングペーパーにくるんで重しをのせて2~3時間ほど放置。→水切り後66g

  2. 2

    クリームチーズを室温に戻しておく。おからは水分を飛ばさずそのまま使います。水にゼラチンを振りいれふやかしておく。→2つ用意。

  3. 3

    (おからスポンジ)天板に合わせてカットしたシートを敷いておく。写真は天ぷらの油きり用のテフロン加工のもの。大きさが手ごろだったので。。約20×27cm

  4. 4

    おからは塊を潰しながら重曹を加えて混ぜる。サラダ油を加えてスプーンで押し付けるようになじませる。油が馴染んでからバニラオイルとハチミツを加え混ぜる。

  5. 5

    別のボウルで卵あわ立て。ハンドミキサー使用。卵がほぐれたら砂糖を加え湯せんで。人肌程度の温度になったら湯せんからはずし、しっかりめに泡立てる。

  6. 6

    コーンスターチを加えてさらにミキサーで混ぜる。⑤よりさらに硬く。たらした生地がしばらく跡残るくらい。

  7. 7

    ④のおからのボウルに卵の1/3を加えヘラでよく混ぜる(写真上)混ざったら卵のボウルに戻す。底から持ち上げるように混ぜる。できるだけ泡をつぶさないように。(写真下)

  8. 8

    ③の型に入れ表面をならす。2・3回落として大きな気泡を抜く。予熱の終わったオーブン180℃で約10分焼く。竹串をさしてみて何もつかなければOK。

  9. 9

    焼けたらすぐ出してアルミホイルを敷いた上にひっくり返す。上に板(天ぷらの)もかぶせて蒸気が逃げないようにして冷ます。柔らかいので折れないように注意する。スポンジだけでもしっとりしていておいしいです。

  10. 10

    (シロップ)湯に砂糖20gを加え混ぜ溶かす。クリームチーズも加え混ぜる。溶けなければ数十秒ずつレンジにかけて混ぜとかす。チーズの小さな粒は残っても良い。冷めたら緑茶粉末も加えて混ぜる。

  11. 11

    スポンジが冷めたら型に合わせてカットする。足らないところは貼りあわせてもいいです。焼き目を下にして表面と側面にハケで10のシロップをたっぷり塗りしみこませる。たっぷりめの方がいいです。私のは足りなかったみたいで緑が弱い。

  12. 12

    (豆腐緑茶レアチーズムース)豆腐とヨーグルトはレンジで30秒ほど温めておく。豆乳とゼラチン以外を全てFPに入れ滑らかになるまでまわす。豆乳も加えてまわりについたのをヘラで落としながらまわす。ボウルに出してFPを洗う。

  13. 13

    (紫芋レアチーズムース)紫芋は皮をむいて全体をラップでくるんでレンジで約3分やわらかくなるまでかける。豆乳とゼラチン以外を全てFPに入れ滑らかになるまでまわす。豆乳も加えてまわりについたのをヘラで落としながらまわす。ボウルに出す。

  14. 14

    ②のふやかしたゼラチンをレンジ約20秒かけてとかしたものを12のボウルに加えよく混ぜる。大きめのスプーンで容器に途中まで入れる。できるだけ表面をまっすぐ。

  15. 15

    同様に溶かしたゼラチンを13のボウルに加えよく混ぜる。14の緑の表面がテカテカしだしたら(固まりだしたら)緑の上に大きめのスプーンで容器に容器に静かに入れる。スポンジ入る分を空けておく。固まるのが遅ければ冷蔵庫に入れて冷やしてから紫注ぐ。

  16. 16

    同様に表面がテカリだしたらその上に11のスポンジを乗せてラップかけて平らなものに裏返して冷蔵庫で数時間冷やし固める。私は一晩おいておきました。

  17. 17

    (型から出す)ぬるま湯に10~20秒ほどつけて生地と型の間に  空気が入るように隙間を作るようにして外す。セルクルの場合は、熱いお湯を含ませたタオルで、 型の周りを温めると抜け易くなるらしいです。

  18. 18

    (飾り)市販のホワイト板チョコレートを割ってビニール袋に詰め、マグカップの湯につけ、もみ溶かし、袋の先をカットしてクッキングシートに絞りだして冷蔵庫で冷やしておきました。

  19. 19

    上に粉砂糖と緑茶を混ぜてふるい、チョコも飾りました。紫芋は発色がキレイですが味は普通の薩摩芋より薄くレアチーズの邪魔をしません。ふんわりムース風レアチーズケーキです。

  20. 20

    断面。

  21. 21

    毒キノコっぽい。笑 キノコの傘の赤い部分は市販のチョコレートにホワイトチョコで○をつけました。

  22. 22

    手順14でお玉でがっつり入れたら穴が空いてました !!(゚ロ゚ノ)ノ 笑。
    スプーンでそろーっと入れてください。

  23. 23

    余ったスポンジとチーズムースをグラスに順番にいれ、上にスポンジをちぎって乗せて固めました。透明グラスだと型から出さなくてもかわいいです。

  24. 24

    紫芋の代わりにイチゴにしたらもっとピンクだったかも。抹茶が高かったので粉末緑茶にしました。抹茶の方がきれいな色がでるかも。

  25. 25

    レンジは600wです。家のレンジ・オーブンの具合で時間は調整してください。豆乳は調整豆乳を使いました。砂糖は三温糖使用です。

  26. 26

    しなくてもわりと滑らかで私は全く平気ですが、滑らかさを追求する方は紫芋、豆腐を裏ごししてみてください。

コツ・ポイント

クリスマス用に緑と赤(紫)にしたけれどチョコ味でもカルピス味でもプレーンにチーズ味を楽しんでも。単色でも。好きな味で楽しんでください。セルクル型があればもっと便利だと思います。なければ適当に家にある容器で。レアチーズの甘さは味見しながら砂糖やハチミツを加減してお好みの甘さにしてください。ムースの色の割合もお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジョンファ
ジョンファ @cook_40022281
に公開
http://ameblo.jp/untye/entry-10330434537.html
もっと読む

似たレシピ