はちみつナッツ

しろぷろ
しろぷろ @cook_40024838

ナッツをハチミツに漬けてみたら・・・☆
このレシピの生い立ち
輸入食材店で見つけて「おいしそー!」とテンション↑↑。でも1瓶1200円くらいしたんで、自分で作ってみました。お好みでドライフルーツとか入れてもよさそうです。

はちみつナッツ

ナッツをハチミツに漬けてみたら・・・☆
このレシピの生い立ち
輸入食材店で見つけて「おいしそー!」とテンション↑↑。でも1瓶1200円くらいしたんで、自分で作ってみました。お好みでドライフルーツとか入れてもよさそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はちみつ 適量
  2. ナッツ(お好みのもの) 適量

作り方

  1. 1

    ナッツは熱湯をかけて塩・油抜きをして、キッチンペーパーで水気を拭く。フライパンで焦げないように乾煎りする。

  2. 2

    空き瓶を熱湯で数分ぐらぐら沸かして煮沸消毒をして、きれいなふきんで水気をしっかりとふき取る。(もしくは自然乾燥)

  3. 3

    瓶に、ナッツとはちみつをいれふたをする。1ヶ月ほどねかしてできあがり!

  4. 4

    ◆そのままでおやつやおつまみとして。チーズとあわせても! (ワインにもあいそう)

  5. 5

    ◆ホットケーキや、スイーツ系サンドイッチに。ミミを落とした食パンにナッツごとのせてクルクル巻いたロールサンドが私のお気に入り。

  6. 6

    ◆パウンドケーキなど、お菓子作りにも。

コツ・ポイント

写真は作った直後の写真。1ヶ月ほどすると全体に褐色がかった色になり、ナッツにはハチミツがしみ込んでおいしい☆(カリカリではなくしっとりとしたナッツになります) ナッツは時間がたつと沈んできます。今回はくるみ、アーモンド、カシューナッツを使用。100円ショップのおつまみコーナーで買ってきました。製菓用の味付けなしのものなら、①の下処理はしなくていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろぷろ
しろぷろ @cook_40024838
に公開
基本的に料理はなんでも好きですが、凝ったものよりもどちらかというと冷蔵庫の残り物を活用したり組み合わせて、新しいステキレシピを発明するのが好きです(笑)そんな中で、「お!これはメモっとこ!」というようなものを載せていきます。でも載せるよりも皆さんのレシピを参考にさせていただいてる毎日です!
もっと読む

似たレシピ