コロッと栗のスイートポテト

コロッと栗が入ったものと、細かく刻んだものと2種類のスイートポテトの出来上がり♡→ܫ←♡
このレシピの生い立ち
頂き物の栗の甘露煮(ぜんざい用)を処分したく、買い置きのサツマイモを使って、以前本屋で立ち読みしたものをヒントに急遽作って見ました。
思い立って作り始めたので、生クリームがなくポーションで代用してみたけれど、なんとかなってよかったです(๑→ܫ←๑)
コロッと栗のスイートポテト
コロッと栗が入ったものと、細かく刻んだものと2種類のスイートポテトの出来上がり♡→ܫ←♡
このレシピの生い立ち
頂き物の栗の甘露煮(ぜんざい用)を処分したく、買い置きのサツマイモを使って、以前本屋で立ち読みしたものをヒントに急遽作って見ました。
思い立って作り始めたので、生クリームがなくポーションで代用してみたけれど、なんとかなってよかったです(๑→ܫ←๑)
作り方
- 1
※※※※下準備※※※ ◎中身用の栗を半分に切る。 ◎刻み用の栗を細かく刻んでおく。 ◎バターが溶け易くなるよう小さめに切っておく。
- 2
サツマイモの皮を剥いて輪切りにして、水にさらす。
水気をきって、耐熱用ボールにいれラップをかけて6~7分ほどレンジでチンする(500W)
- 3
竹串・楊枝等でサツマイモの熱の通り具合を確かめたら、麺棒(すりこぎ?)でつぶす。この時、サツマイモの縁が固いようだったら、ちょっぴり根気よく。
- 4
1)で小さめに切ったバターと卵黄、ポーションと甘露煮の液(入れすぎたらゆるくなるので、甘味が足りないようなら三温糖で調節を)とポーションを入れて、ゴムベラ等でよく混ぜる。
- 5
4)で作った生地の適量をラップに乗せ、半分に切った栗を包むようにして形成する。
残った生地には、細かく刻んだ栗を混ぜてラップを使用して丸める。
(サイズは1.5~2cm弱) - 6
オーブンは200℃に温め、天板にオーブンシートを引く。
5)で丸めたものを並べ、照り用の卵黄に水で溶いたものを表面に刷毛で塗る。
オーブンに15~20分ほど焼く。
コツ・ポイント
基本的に分量は目分量で、栗の数やカットはお好みで♡→ܫ←♡
一粒まるまる使えばゴロッとホクホクで美味しいと思います。
私は口に入れた時にボロっと崩れるタイプのものが好きなので、サツマイモを潰したり他材料と混ぜ合わせる際は大雑把にざっくざっく潰して混ぜてます。
似たレシピ
-
-
ハロウィン♡紫芋と栗のスイートポテト ハロウィン♡紫芋と栗のスイートポテト
その色合いがまるで魔女なスイートポテト♪ゴロっと入った栗がたまらない1口サイズなんです~。ハロウィンにぴったりですよ♪ pomu◎ -
-
-
-
-
-
スイートポテト味❤の洋風☆栗きんとん☆ スイートポテト味❤の洋風☆栗きんとん☆
市販の栗きんとんは甘すぎて、手作りは意外と手間がかかるもの。子供が好む洋風味で、余ればスイートポテトが作れちゃいますよ❤ nobu~nobu♪ -
その他のレシピ