キュートな桃巻き寿司♪

クン直実
クン直実 @cook_40036385

娘の名前が『もも』という事もあり、我が家のお祝い事や娘の誕生日には欠かせない一品です♪
ひな祭りや卒・入のお祝いにいかがでしょうか?
カンタン酢飯で思ったよりラクチン(^0^)/
このレシピの生い立ち
大昔、子供の頃見た婦人雑誌のなかの、「山本山」の広告ページに載っていた写真があまりにかわいらしく、切り抜いて、大人になるまで長いこと持っていました。

キュートな桃巻き寿司♪

娘の名前が『もも』という事もあり、我が家のお祝い事や娘の誕生日には欠かせない一品です♪
ひな祭りや卒・入のお祝いにいかがでしょうか?
カンタン酢飯で思ったよりラクチン(^0^)/
このレシピの生い立ち
大昔、子供の頃見た婦人雑誌のなかの、「山本山」の広告ページに載っていた写真があまりにかわいらしく、切り抜いて、大人になるまで長いこと持っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分(60切れ分)
  1. すし飯 一升
  2. 海苔 全形15枚
  3. 鮭フレーク ひと瓶
  4. 桜でんぶや梅しそふりかけなど、赤いものなら使えます) 適宜
  5. 三つ葉ほうれん草でも可) 適宜

作り方

  1. 1

    すし飯を炊く。

  2. 2

    半分に切ったのりで桃の部分になる細巻きを作る。

  3. 3

    ピンクの部分は、鮭フレークや桜でんぶで。

  4. 4

    全形海苔にすし飯をひろげ、中央に二列の隣接した山を作る。

  5. 5

    その谷間に桃細巻き3のとがった方を下にして置きます。

  6. 6

    とがってない方に、葉に見えるように青菜を配置し・・・

  7. 7

    巻きすを両側から持ち上げて、海苔を閉じ、形を整える。

  8. 8

    1本を6切れぐらいにカットし、お皿に並べましょう♪

  9. 9

    出来上がり!

コツ・ポイント

カンタン酢飯の作り方 私はいつも、お米を炊く時に、調味料を入れてから炊きます。炊き上がりが即・酢飯です。分量は4本分(24切れ分)で、米4カップ、水700cc、酢120cc、塩小さじ2、砂糖大さじ3。あれば昆布を入れて炊くと、なお、美味しいデス。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クン直実
クン直実 @cook_40036385
に公開
食べること、食べ物を作ることが大好きな専業主婦のページです。毎日のお弁当記録とお気に入りレシピのコレクションになる予定です。
もっと読む

似たレシピ