作り方
- 1
はんぺんは1cm角ぐらいに切る。
桜の塩漬けは水で洗って塩を落とす。
三つ葉を飾り用に刻む。
ごはんは冷たいようなら温める。
お湯を沸かす。(ポットの湯があれば必要なし) - 2
茶碗にごはん、はんぺんを盛り、お茶漬けの素をかける。
- 3
お湯を注ぎ、軽く混ぜ、三つ葉、桜の花を飾って完成♪
コツ・ポイント
桜の花の塩漬けは時間があればお水に10分ぐらい漬けておくと程良く塩が落ちます。
似たレシピ
-
-
-
お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け
カリッと焼いたおにぎりにお茶漬け海苔で作ったトロトロ餡をかけ、少しオシャレな餡かけ茶漬け✨お店のシメに出てきそう?♡ かっちゃん杉 -
スープジャーでもち麦粥 お茶漬け海苔で スープジャーでもち麦粥 お茶漬け海苔で
スープジャーで一人分のもち麦入りおかゆでダイエット!ランチにいかが?お勧めはお茶漬け海苔!いい塩梅の味付けになります。 GoGo島みかん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17493090