アンパンマンのロールパンサンド

みほちんww
みほちんww @cook_40034749

遠足や行楽弁当にいかがですか?
お子ちゃまは大喜びしますよ。
(ママは簡単に作れるので、大喜び♪)
このレシピの生い立ち
息子の通う幼稚園
遠足のお弁当は食べやすいよう
パンかおにぎりと決まっているので
簡単に出来て、子供も食べ易いロールパンサンドに。

アンパンマンのロールパンサンド

遠足や行楽弁当にいかがですか?
お子ちゃまは大喜びしますよ。
(ママは簡単に作れるので、大喜び♪)
このレシピの生い立ち
息子の通う幼稚園
遠足のお弁当は食べやすいよう
パンかおにぎりと決まっているので
簡単に出来て、子供も食べ易いロールパンサンドに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ロールパン 2個
  2. 魚肉ソーセージ 太めのもの1本
  3. カニカマ 1本
  4. 薄焼き玉子 丸型4つ分
  5. 海苔 5cm角
  6. 飾り用ニンジンパプリカ 各花形2個分
  7. リーフレタス 1枚
  8. お好みの具 パン2個分

作り方

  1. 1

    今回使用した道具です。

  2. 2

    パンを半分にカットし、バターorマヨネーズ(分量外)を塗ります。
    レタスと好みの具を詰めます。

  3. 3

    ちょっと太めの魚肉ソーセージ(わかり易いように、よくセットで売られている魚肉ソーセージを並べました)を1cmくらいカットする。
    1.5cmにカットしたものも、(パン1個に対して)2個用意する。

  4. 4

    1.5cmにカットした魚肉ソーセージを丸型で抜く。

  5. 5

    パンに魚肉ソーセージを挟む(手になる部分がちょっと上に出るようにする)

  6. 6

    クラフトパンチで海苔を抜きます。顔マークの口部分は眉毛、♪の玉の部分は、目になります。
    口になる部分は、ハサミでカットします。

  7. 7

    カニカマと薄焼き玉子を丸型で抜き、魚肉ソーセージに貼る。(マヨネーズを接着剤がわりにするとよい)
    ⑥の海苔を貼り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

クラフトパンチは、本来の使用目的と違うので
自己責任でお使い下さい。
手の部分を顔の位置より高くすると、飛んでる感じが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みほちんww
みほちんww @cook_40034749
に公開
かわいいキャラ弁&キャラスイーツの作り方を紹介しています♪
もっと読む

似たレシピ