ガツンと食べよう★焼肉丼

ズバリ「早い!美味い!簡単!」(^^)v
でもただの肉野菜炒めと思う事なかれ。炒め方を工夫すると、美味しさアップです。
このレシピの生い立ち
疲れて何も作りたくない日の定番です。
ガツンと食べよう★焼肉丼
ズバリ「早い!美味い!簡単!」(^^)v
でもただの肉野菜炒めと思う事なかれ。炒め方を工夫すると、美味しさアップです。
このレシピの生い立ち
疲れて何も作りたくない日の定番です。
作り方
- 1
まず肉を食べやすい大きさに切り、ジャンを揉み込んでおく。そのまま室温で置いておく。(暑い時期は冷蔵庫に入れる。)
- 2
野菜は、キャベツはざく切り、玉ねぎは5㎜幅にスライス、にんじんは玉ねぎの大きさに合わせ3㎜程度の厚みの拍子木、ニラは3㎝幅、きのこは石突を落して食べやすい大きさに。
- 3
ニラときのこ以外の野菜の水気を良く切り、大きなボウルに入れ、ごま油大さじ2を回しかけ、よく混ぜる。
- 4
大きなフライパンか中華鍋に少量のごま油を引き、皮を剥いて包丁の背でつぶしたニンニクを炒める。香りが上がってきたらボウルの野菜を加えて強火でザクザク炒める。※ボウルはすぐにまた使うので、洗わなくて良い。
- 5
↑のように8分通りに火が入りかさが減ったらいったんボウルに戻す。
- 6
続いて大さじ1のごま油を引き、出来れば野菜の中からニンニクを回収して、タレにつけておいた肉を、汁気を切って炒める。つけだれの残りは取っておく。
- 7
強火でガンガン、多少焦げても気にしないで炒める。その焦げた風味が焼肉っぽい味わいの元になります。
- 8
肉に火が通り、タレの焦げる香ばしいにおいがしてきたら、野菜を戻し、ニラときのこも加え、よく混ぜながらきのこに火が通るまで炒める。
- 9
更にご飯をよそい、肉野菜炒めをたっぷり乗せる。もし味が薄い場合は、タレを足して下さい。
コツ・ポイント
○面倒でも肉と野菜は分けて炒めて下さい。また、炒めるのは強火で強気に!○ジャンは割と甘口です。辛いのがお好みの方は、肉を炒める時にまずキムチを炒めてから加えてみて下さい。わが家の場合は好きずきでトッピングしています。○きのこはお好みの物をお使い下さい。野菜もナスやピーマンなどある物を適当にお使い下さい。○もちろん、ご飯と別々に食べても良いんですよ~。^^;
似たレシピ
-
-
-
-
-
キャベツも美味しい焼肉丼♪ キャベツも美味しい焼肉丼♪
どんぶりになるとどーーーしてもお野菜が少なめになっちゃう。お野菜もしっかりとたべないと・・・。生だとたくさん食べれないけど炒めてかさを減らしたのでたくさん食べれます^^キャベツのおかげで御飯の量も減り、一石二鳥です♪ rey*
その他のレシピ