お正月の祝い肴。かずのこ

ソウルガーデンホテル @cook_40038496
かずのこは卵の数が多いので、子孫繁栄を願う縁起物として食べます。
このレシピの生い立ち
お正月料理には欠かせません。このかずのこを使って巻き寿司を作るのが私流です。
お正月の祝い肴。かずのこ
かずのこは卵の数が多いので、子孫繁栄を願う縁起物として食べます。
このレシピの生い立ち
お正月料理には欠かせません。このかずのこを使って巻き寿司を作るのが私流です。
作り方
- 1
水2ℓと塩小2を入れかずのこを入れて一晩置いて塩抜きをする。
- 2
漬け汁の材料を煮立たせて、最後にかつお節を加え、火を止める。
- 3
万能kし器でこして、冷まして置く。
- 4
塩けがほどよく抜けたら、親指の腹でそっとこするようにして、白い薄皮を取り除く。
- 5
かずのこの水けをよく拭き、冷ました漬け汁に浸し、味をしませる。
コツ・ポイント
①かずのこの塩抜きは、塩水ですると表面だけでなく均一に塩けが抜ける。このとき加える塩を呼び塩という。
②塩抜きの加減はひとかけ食べてみながら、たしかめる。少し塩けを残す。完全に抜けるとかえって、苦味が残るのでご注意下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お節の定番♪かずのこ&きゅうりの飾り切り お節の定番♪かずのこ&きゅうりの飾り切り
おせちの定番 数の子思ってるより簡単に出来ます元旦に間に合うようギリでも30日の午前中までには塩抜きを始めます Icco000 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17499343