ミニミニ門松♪作ってみたよ

キッチンの表紙用に作ってみたけど、なかなかいい感じにできたので、アップします ^m^
このレシピの生い立ち
去年スーパーのクッキングメモで見つけた食べられる門松。
なかなか好評だったので、今年は自分で考えて作ってみました。
ミニミニ門松♪作ってみたよ
キッチンの表紙用に作ってみたけど、なかなかいい感じにできたので、アップします ^m^
このレシピの生い立ち
去年スーパーのクッキングメモで見つけた食べられる門松。
なかなか好評だったので、今年は自分で考えて作ってみました。
作り方
- 1
大根は厚さを半分の輪切りにして、薄く皮をむく。その皮を薄い塩水に10分くらいつけておく。(中身は使いません)
- 2
じゃがいもの皮をむきゆでて具なしのポテトサラダを作っておく。生ハムは3×10㎝くらいに切っておく。
- 3
ミニアスパラは10㎝長さに切り、固めに塩ゆで。冷めたら3本ひと組で少しずつ長さを変えて上端を斜めに切り落とす。
- 4
ブロッコリーは横長になるように房を刈り込み、固めに塩ゆで。
- 5
1の大根の皮の水気をふきとり、直径2.5㎝くらいの輪にする。その外側に2の生ハムをまきつける。
- 6
その輪の中にアスパラひと組を立て、2のポテトサラダをすきまに詰めて固定する。
- 7
手前にブロッコリーを差し込み、魚肉ソーセージで作った花を飾れば完成。
- 8
←ソーセージは1㎜厚さの輪切りにして、半分に切ったストローで花形に抜きました。
。。。意外と難しい^_^; - 9
↑大根の皮は長すぎたら切って下さい。
大根が太ければ、2.5㎝分の皮だけで2枚取れるかもしれません。 - 10
一般のご家庭に飾る場合は左右逆に。(一番長いのが内側)
- 11
去年作ったもの。きゅうりとチーズを、ピーラーで帯状に切った大根とスモークサーモンで巻いてしそを飾った。
- 12
言うまでもないとは思いますが。。。保存はききません。召し上がる場合はその日のうちに。 (・。・)b
コツ・ポイント
生ハムはよくくっつくので作りやすい。普通のハムなら裏をつまようじで固定して (・。・)b
ポテトサラダは少ししか使わないので他の物で代用しても。要はアスパラが動かなきゃいいので。
大根は皮の内側をもう一周薄くむいて使ってもOK♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レトルトでカレーパンを作ってみました レトルトでカレーパンを作ってみました
でも、中しっとり、で外はサクって良い感じに出来ました。鉄フライパンには鉄ならではの良い所がいっぱいあります。作ってみてね ウチダシンヤ -
-
-
-
-
その他のレシピ