おさかなソーセージのチリソース煮

まろかる
まろかる @cook_40039848

海老ではなく、おさかなのソーセージを使った節約レシピ。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のモニター当選をきっかけに考えたレシピ。海老じゃなくても大満足でした!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ニッスイ「おさかなのソーセージ 3本
  2. タマネギ 小1個
  3. 2個
  4. 塩、胡椒 少々
  5. サラダ油 適量
  6. ★水 2/3カップ
  7. ★鶏がらスープの素 小さじ2
  8. ★スイートチリソース、酒 各大さじ2
  9. ★みりん、砂糖 各大さじ1
  10. 豆板醤 小さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. ☆水 大さじ2

作り方

  1. 1

    ソーセージは一口大の乱切りにし、タマネギは1cm角に切る。
    卵は割りほぐし、塩・胡椒をふる。

  2. 2

    ★の材料を全てあわせ調味液を作っておく。
    ☆の材料をあわせ、水溶き片栗粉を作っておく。

  3. 3

    温めたフライパンにサラダ油をひき、溶いた卵を入れたら大きくかき混ぜて、半熟状態で取り出しておく。

  4. 4

    クッキングペーパーなどで残った油などをきれいに拭く。同じフライパンにサラダ油をひき、タマネギを炒める。

  5. 5

    タマネギが透明になったら、ソーセージを入れ更に炒める。豆板醤も加え、ひとまぜする。

  6. 6

    合わせておいた調味液(★)を加え、煮立ってきたら、よくかき混ぜた水溶き片栗粉(☆)を入れてとろみを出す。

  7. 7

    お皿に盛り、先に作っておいた卵を上にのせる。

コツ・ポイント

卵の上に、万能ネギの小口切りなど散らすと、彩りが良くなると思います。
豆板醤を入れるとき、具材をちょっと端に寄せて豆板醤だけ炒めると、辛さと香りが増します。
辛いのがお好きな方は、豆板醤の量を増やして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まろかる
まろかる @cook_40039848
に公開
ダーリンと二人暮らし。東京都在住。日々お料理勉強中ですが、少しはお料理の腕も進歩したかなぁ…。 食べるほうが大好き♥な主婦8年生です。よろしくお願いしま~す。
もっと読む

似たレシピ