★お花見★桜のおむすび

みんりん @cook_40021548
もち米に、桜の塩漬けと、ヒラメを入れて、炊きました。
お花見弁当に入れてみては☆
このレシピの生い立ち
お料理番組で、桜の花の塩漬けを入れて炊き込んでいるのを見ました。もち米で炊くのでも美味しそうだと思い、つくってみました。
★お花見★桜のおむすび
もち米に、桜の塩漬けと、ヒラメを入れて、炊きました。
お花見弁当に入れてみては☆
このレシピの生い立ち
お料理番組で、桜の花の塩漬けを入れて炊き込んでいるのを見ました。もち米で炊くのでも美味しそうだと思い、つくってみました。
作り方
- 1
桜の花の塩漬けは、表面についている塩を、水で洗い流し、水気を切っておく。仕上げ用の桜の花・葉の塩漬けも、塩を洗い流し、水に浸して、塩気を抜いておく。
- 2
ヒラメは醤油と日本酒をかけてかるく揉んで、10分以上置いておく。
- 3
もち米をといて、分量の水と1の桜の花の塩漬けを入れて約30分吸水。
- 4
2のヒラメと、梅干しをちぎって入れる(種は除く)。塩、酒を入れて、炊飯器で炊く。
- 5
炊き上がったら、しゃもじでほぐして、10等分。俵型におにぎりをつくり、仕上げに水気を拭いた桜の葉を巻きつけて、桜の花をのせる。
コツ・ポイント
ヒラメはお刺身用ではなく、切り身を用意して、3枚におろしたものでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
春♡桜と筍のおにぎり お花見・イベントに 春♡桜と筍のおにぎり お花見・イベントに
桜の塩漬けと筍で作る混ぜご飯★桜の香りと筍で春を感じます♪お花見・遠足・運動会・おもてなしにも混ぜるだけお手軽簡単 ★じゅりあ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17505920