HBブリオッシュ生地で作る『桜あんぱん』

みきあす
みきあす @cook_40028036

ブリオッシュ生地で作ると、洋菓子のよう。一次発酵まではホームベーカリーにおまかせ。こんなあんぱんもたまにはいいんじゃないかな。桜あんおいし~(*^^*)
このレシピの生い立ち
友達が桜あんぱんを作ってくれたことがあっておいしかったので。アレンジしてみました。

HBブリオッシュ生地で作る『桜あんぱん』

ブリオッシュ生地で作ると、洋菓子のよう。一次発酵まではホームベーカリーにおまかせ。こんなあんぱんもたまにはいいんじゃないかな。桜あんおいし~(*^^*)
このレシピの生い立ち
友達が桜あんぱんを作ってくれたことがあっておいしかったので。アレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 桜あん 250g
  2. 強力粉 250g
  3. ドライイースト 小さじ1
  4. 砂糖 25g
  5. 小さじ1
  6. 60g(約L玉1個分)
  7. 牛乳 80cc
  8. バター(1cm角に切る) 75g
  9. 打ち粉(強力粉 適量

作り方

  1. 1

    卵は目の粗いざるで漉してこしを切っておく。あんは10等分にしておく。どちらも常温であればベスト。

  2. 2

    強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、こしをっきった卵、牛乳、刻んだバターをホームベーカリーにセットして生地を作る。(我が家のは40分)

  3. 3

    ホームベーカリーから出して、10等分し丸めたら濡れ布巾か濡らしたキッチンペーパーをかぶせ、15分ベンチタイム。

  4. 4

    桜あんをパン生地で包んでいく。綴じ目にあんがつかないようにする。綴じ目を下にして並べ、濡れ布巾か濡らしたキッチンペーパーをかぶせ、2次発酵が40分から1時間。(目安は1.5倍から2倍に膨れたらOK。)

  5. 5

    200℃のオーブンで12~15分焼く。

コツ・ポイント

発酵途中で乾燥してしまうと、表面が硬くなって、発酵し辛くなるのでかぶせたキッチンペーパーや布巾が乾いてきたら、その上から霧吹きで水分を与えてあげてください。あんを包む時、あんが綴じ目につくと、焼くときにそこからあんが脱走して悲しくなるので、出来るならつけないように包んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みきあす
みきあす @cook_40028036
に公開
小笠原で農業やってま~す。旦那、息子(5歳)犬、私の3人と1匹家族です。
もっと読む

似たレシピ