楽しみは翌日に!とろっとろ~豚の角煮

ゆっこっこー @cook_40029094
時間はかかりますが、とろっとろ~でほんとにおいしいです!・・・自画自賛``r(^^;)
作った翌日に食べるのがベストです!
このレシピの生い立ち
いろんな本を見て、何度も試行錯誤して、できあがったオリジナルレシピです。
楽しみは翌日に!とろっとろ~豚の角煮
時間はかかりますが、とろっとろ~でほんとにおいしいです!・・・自画自賛``r(^^;)
作った翌日に食べるのがベストです!
このレシピの生い立ち
いろんな本を見て、何度も試行錯誤して、できあがったオリジナルレシピです。
作り方
- 1
豚バラ(塊)肉は、5~6cm角に切り、フライパンで焦げ目がつくまでよく焼く。
- 2
鍋に焼いた豚肉とねぎの青い部分とかぶるくらいの水を入れて火にかける。
弱火で30分くらい煮込む。 - 3
豚肉とねきを取り出して、お湯を捨てる。
しょうがは薄切り、にんにくは、つぶしておく。
- 4
新たに鍋に水(600cc)、しょうゆ、砂糖、酒、はちみつ、しょうが、にんにくをいれて、火にかける。落し蓋をして弱火で煮込む。途中でアクをしっかりと取り除く。
- 5
1時間ほど煮て、アクが出なくなったら、ゆで卵を加える。そこから、約2時間、弱火でコトコト煮込む。
- 6
味がしみて、やわらかくなったら、火を止める。一旦、冷まし、固まった脂は取り除き、食べる時に再度、火にかけあたためる。(ベストは、翌日に食べる!!)
- 7
器に盛り、お好みで万能ネギを散らしたり、辛子を添える。
コツ・ポイント
◆豚ばら肉は大きめにカット。
◆煮込む前にしっかりと焼きます。
◆一旦冷まして、味をしみこませます。固まった脂は取り除いたほうがいいです。
◆作った翌日に食べるのがベストです。
◆ちょっと甘めかもしれません。しょうゆでお好みの味に調整してください。
◆大根をゆで卵と一緒にいれてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
➏ とろっとろ~な♡豚の角煮 ➏ ➏ とろっとろ~な♡豚の角煮 ➏
豚肉のいらない脂肪は処理しちゃって、コラーゲンをた~っぷり食べましょう♡とろっとろ~で甘辛~ご飯がススム事間違いなしっV rokuro -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17518602