旬を味わう☆たけのこご飯おにぎり

hodakaya
hodakaya @cook_40030785

新鮮なたけのこを使って炊いたご飯。炊き立てはそのまま食べるのが一番ですが、余った時はやっぱりおにぎり。ほんのり春の香りです。
このレシピの生い立ち
新鮮なたけのこご飯が食べたくて、自分で探り当てた分量です。だし汁の濃さによって変わってくるので、毎回味が変わるのですが…

旬を味わう☆たけのこご飯おにぎり

新鮮なたけのこを使って炊いたご飯。炊き立てはそのまま食べるのが一番ですが、余った時はやっぱりおにぎり。ほんのり春の香りです。
このレシピの生い立ち
新鮮なたけのこご飯が食べたくて、自分で探り当てた分量です。だし汁の濃さによって変わってくるので、毎回味が変わるのですが…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合
  1. たけのこ 1本
  2. ぬか カップ半分
  3. お米 3合
  4. だし汁 360ml
  5. お酒 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 小さじ半分

作り方

  1. 1

    たけのこの皮を2・3枚取り、先端を斜めに切り落とし、そこに十字に包丁で切り目をつけておく。

  2. 2

    たけのこがすっぽり入る大きめの鍋にたけのことぬかを入れ、かぶるくらいに水をいれゆがく。たけのこに竹串をさして、すっと通ればOK。蓋をし、一晩置いておく。

  3. 3

    一晩置いたたけのこの皮を綺麗に取り、底の固い部分をきり落とす。このまま綺麗な水につけて冷蔵庫に保存すれば、2.3日は持ちます。

  4. 4

    たけのこを小さく切って、といだお米の中に入れ、だし汁、お酒、みりん、醤油、塩を入れて炊飯器で炊き上げる。

  5. 5

    炊きたてはそのまま食べるのが一番ですが、余ったら手に塩をつけておにぎりにしちゃいます。冷めるとまた一味ちがった味が楽しめます。

コツ・ポイント

ぬかでゆがいたたけのこは、一晩そのまま置くことで、あくがぬけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hodakaya
hodakaya @cook_40030785
に公開
お菓子・お料理作りが大好きです。「美味しい!」と言ってもらえるのが嬉しくて、色々チャレンジしています。
もっと読む

似たレシピ