市販の硬さのとろける「カルピスゼリー」

sakura'03
sakura'03 @cook_40017547

寒天じゃ硬すぎる、ゼラチンだけじゃ柔らかすぎる・・・市販のゼリーのような食感希望で、この配分になりました。レシピはカルピスですが、フルーツジュースに置き換えれば色んな味が無添加&お好きな甘さで楽しめます♪
このレシピの生い立ち
子供が3個100円のフルーツゼリーを欲しがるけど、自宅で無添加のゼリーが作れないかと考案。
トマトジュースや、トマトジュースにフルーツジュースを混ぜたりしたのも4才の娘は大好物です。旦那はこのカルピスゼリーがお気に入りらしい。ゼラチンだけより市販に近い食感になります。

市販の硬さのとろける「カルピスゼリー」

寒天じゃ硬すぎる、ゼラチンだけじゃ柔らかすぎる・・・市販のゼリーのような食感希望で、この配分になりました。レシピはカルピスですが、フルーツジュースに置き換えれば色んな味が無添加&お好きな甘さで楽しめます♪
このレシピの生い立ち
子供が3個100円のフルーツゼリーを欲しがるけど、自宅で無添加のゼリーが作れないかと考案。
トマトジュースや、トマトジュースにフルーツジュースを混ぜたりしたのも4才の娘は大好物です。旦那はこのカルピスゼリーがお気に入りらしい。ゼラチンだけより市販に近い食感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. カルピス(濃縮タイプ) 150cc
  2. カルピス希釈用) 300cc
  3. (ゼリー液用) 300cc
  4. 粉寒天 2g
  5. ゼラチンふやかし用水 大さじ1
  6. 粉ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    ゼラチンをふやかし用の水(大1)でふやかしておきます。
    鍋にゼリー液用の水と寒天を入れて1~2分煮溶かします。

  2. 2

    1の火を止めてから、ふやかしたゼラチンを入れ溶かします。カルピスと水(希釈用)を入れ、泡立たないように混ぜて型に流しいれます。

  3. 3

    冷蔵庫で2~3時間冷やします。柔らかいので型から出さずに、そのままスプーンでどうぞ♪

コツ・ポイント

ジュースで作る時はジュース750ccを用意し、300ccで寒天液を作り、残りを後から加えてください。ミルクプリンは牛乳500ccに水250ccで、手順1で砂糖を大さじ3~4(お好みの甘さに)加えてください。コンデンスミルクで甘みをつけるとより濃厚になります。
南国系のフルーツの生絞りはゼラチンが固まらないので使えません。(市販のジュースや缶詰のフルーツは大丈夫です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakura'03
sakura'03 @cook_40017547
に公開
小学校の時から洋菓子作りが趣味でしたが、結婚してからは和洋中に和菓子も楽しくて仕方ないです。フルタイムの仕事も忙しくなり、休みは少なくなりましたが、大きくなった料理好きな子ども達に、母さんのレシピだけは残しておいて!と言われ、記録として残しています
もっと読む

似たレシピ