竹の子と若布の煮物

とんぼがーる @cook_40043463
砂糖は一切使わず、酒と薄口醤油であっさり味に仕上げました。煮込むごとに味が竹の子にしみて、日毎においしくなっていきます。
このレシピの生い立ち
土井善晴先生のレシピを参考にしてます。先生のレシピには砂糖を使っていましたが、甘さひかえめにアレンジしました。それから、だしは手軽なだしの素を使用しました。
竹の子と若布の煮物
砂糖は一切使わず、酒と薄口醤油であっさり味に仕上げました。煮込むごとに味が竹の子にしみて、日毎においしくなっていきます。
このレシピの生い立ち
土井善晴先生のレシピを参考にしてます。先生のレシピには砂糖を使っていましたが、甘さひかえめにアレンジしました。それから、だしは手軽なだしの素を使用しました。
作り方
- 1
適当な大きさに切ったゆでた竹の子を鍋にならべて酒を注ぎ、水とだしの素、塩を入れ煮る。
- 2
煮あがったら、若布を加え、さっと煮あわす。
できあがり。 - 3
コツ・ポイント
竹の子は大ぶりに切るとよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
10分コトコト♪タケノコとワカメの煮物 10分コトコト♪タケノコとワカメの煮物
タケノコとワカメと調味料を入れれば、あとは10分煮込むだけ。ワカメの旨味が出るので薄味の味付けで大丈夫です♪ ひよこっ子さん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17524844