竹の子と若布の煮物

とんぼがーる
とんぼがーる @cook_40043463

砂糖は一切使わず、酒と薄口醤油であっさり味に仕上げました。煮込むごとに味が竹の子にしみて、日毎においしくなっていきます。
このレシピの生い立ち
土井善晴先生のレシピを参考にしてます。先生のレシピには砂糖を使っていましたが、甘さひかえめにアレンジしました。それから、だしは手軽なだしの素を使用しました。

竹の子と若布の煮物

砂糖は一切使わず、酒と薄口醤油であっさり味に仕上げました。煮込むごとに味が竹の子にしみて、日毎においしくなっていきます。
このレシピの生い立ち
土井善晴先生のレシピを参考にしてます。先生のレシピには砂糖を使っていましたが、甘さひかえめにアレンジしました。それから、だしは手軽なだしの素を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 竹の子 ゆでたもの500g
  2. 若布 もどしたもの80g
  3. 薄口醤油 大さじ3
  4. 1/4カップ
  5. 5カップ
  6. だしの素 適量
  7. 少々

作り方

  1. 1

    適当な大きさに切ったゆでた竹の子を鍋にならべて酒を注ぎ、水とだしの素、塩を入れ煮る。

  2. 2

    煮あがったら、若布を加え、さっと煮あわす。
    できあがり。

  3. 3

コツ・ポイント

竹の子は大ぶりに切るとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんぼがーる
とんぼがーる @cook_40043463
に公開
1967年生まれ料理がもっと好きになれたらいいと思っています。千葉県在住結婚11年目猫二匹と主人の四人(?)暮らし英会話塾で英語を教えています。最近主人が料理に目覚めて、買い物、料理をしてくれるようになりました。主人は、おから料理を食べて、8キロ体重が減りました。私も二キロ減りました。また何かレシピを掲載できればと思っています。 
もっと読む

似たレシピ