簡単おいしい海老春巻き

じゅんこ茶
じゅんこ茶 @cook_40036534

実家の母がよく作っていたお客のもてなし料理です。 これを食べた人はみんな『うまい!』って言います!
このレシピの生い立ち
これも実家の母親がよく作ってくれたレシピです。すごく簡単なのに、海老や大葉を使っているから上品に見えるみたいです。

簡単おいしい海老春巻き

実家の母がよく作っていたお客のもてなし料理です。 これを食べた人はみんな『うまい!』って言います!
このレシピの生い立ち
これも実家の母親がよく作ってくれたレシピです。すごく簡単なのに、海老や大葉を使っているから上品に見えるみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老(ブラックタイガー) 10尾
  2. 大葉 10枚
  3. 春巻きの皮 5枚
  4. 料理酒 大さじ2
  5. 小さじ半弱

作り方

  1. 1

    海老の背綿を取り、殻をむき、腹側に切れ目を入れる。(エビを揚げた時に曲がらないようにするため)

  2. 2

    海老に料理酒と塩をまぶし、味が染み込むようにしばらく置く。

  3. 3

    春巻きの皮を半分に切って三角にし、その上に大葉と水分を拭いた海老を乗せる。

  4. 4

    写真の様にたたみ、あとはクルクル巻く。

  5. 5

    巻けたら、高温の油で揚げる。その時に、低温でジワジワ揚げると、海老が曲がり春巻きの皮も溶けて破れてしまうので気をつけてください。揚げすぎよりも、中身がちょっと半生でもおいしいですよ☆( ゚Д゚)b

  6. 6

    キツネ色になるまで揚げる。もう塩味がついているのでそのまま食べられます。

  7. 7

    皆さんのおかげで話題のレシピに載りました!!ありがとうございます!!

  8. 8

    追記:春巻きの皮が濡れて溶けた状態で揚げると、皮がやぶれるので、濡らさないようにしてください。濡れたら乾くまで待ちます。

コツ・ポイント

海老は、なんでもできますが、ブラックタイガーくらいの大きさは欲しいですね。海老を料理酒に漬けておくことによって、ぷりっぷりな海老春巻きになります(-ω☆)春巻きの皮は、大判を使ってください。エビが出ないようにしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅんこ茶
じゅんこ茶 @cook_40036534
に公開
料理やお菓子を作ることが大スキです(u_u*)ホ゜ッしかし、自分で考案することはちょっと苦手ですヾ(;´▽`A``アセアセどうぞ(`・ω・)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ