簡単美味しい『冷汁』

ひさくんママ @cook_40028397
実家の母から伝授してもらった簡単『冷汁』です。これを食べると夏だなぁ~と♪
このレシピの生い立ち
実家の母が夏になると作ってくれるレシピです。
お好みで豆腐を入れても美味しいですよ。
場所によっては焼いた魚を一緒にすり込んだり、味噌を焼いたりして
作るようですが、我が家では手間を省いています(笑)
1杯目はそのまま飲んで、2杯目はご飯にかけて・・・我が家夏の定番
メニューです♪
簡単美味しい『冷汁』
実家の母から伝授してもらった簡単『冷汁』です。これを食べると夏だなぁ~と♪
このレシピの生い立ち
実家の母が夏になると作ってくれるレシピです。
お好みで豆腐を入れても美味しいですよ。
場所によっては焼いた魚を一緒にすり込んだり、味噌を焼いたりして
作るようですが、我が家では手間を省いています(笑)
1杯目はそのまま飲んで、2杯目はご飯にかけて・・・我が家夏の定番
メニューです♪
作り方
- 1
すり鉢で胡麻を香りが出るまですります。
シソは千切り。
きゅうりは輪切りに。 - 2
胡麻にシソを加えてさらにすります。顆粒だしを加えてあまりすり過ぎない程度。
- 3
2の中に適量の味噌を加えて、水でのばしたら出来上がり。味噌の量は適量です。そのまま、食べてもOKですがお好みでシソの千切り、ツナ缶、豆腐、みょうがの輪切りなどを入れても美味しいです。
コツ・ポイント
胡麻とシソはすり過ぎない程度が美味しいです。味噌の量を加減することで麺類のつけたれにもなります。ご飯にかけても美味しいし、そのまま飲んでも美味しいです。
最近実家ではツナ缶の油を良く切ったものを入れたり、しその千切りを別にトッピングして入れて食べているようです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17613732