簡単!生地からアップルパイ

ショートニングで扱いやすいパイ生地。イチから始めてオーブンに投入まで30分程度。アツアツサクサクのパイにアイスクリームを乗せてデザートとして。
このレシピの生い立ち
急に思い立って作ったのが思いのほかうまく出来たので覚え書きとして。
簡単!生地からアップルパイ
ショートニングで扱いやすいパイ生地。イチから始めてオーブンに投入まで30分程度。アツアツサクサクのパイにアイスクリームを乗せてデザートとして。
このレシピの生い立ち
急に思い立って作ったのが思いのほかうまく出来たので覚え書きとして。
作り方
- 1
リンゴは皮をむいていちょう切りにし、砂糖~コーンスターチまでを手で揉み込む。
- 2
ボールに粉類と塩を入れ、ショートニングを加えてカードかフォークで切り込むように混ぜる。
- 3
ある程度ショートニングの塊りがなくなったら、水をカップ4分の1くらい入れて、手の指を野球のボールを持つような形にして手早く混ぜる。
ひと塊になるようだったら出来上がり。ばらばらのままなら、もう少し水を加えて同じように混ぜる。 - 4
ひと塊になったら、手粉を使い、麺棒で伸ばす。長方形に伸ばして上下3分の1ずつたたんで伸ばすのを2~3回するといいかも。(でもしなくてもOK)
生地を5分の3(下の生地)と5分の2(上の生地)に切り分けてそれぞれ円形になるように伸ばす。 - 5
大きいほうの生地をパイ皿に敷きこみ、パン粉を広げる。生地の端は切り落とさずにフタをしたときに巻き込んで納める。
- 6
リンゴを山盛りになっても全部入れ込み、なるべく平らにならす。ボールに残ったジュースも入れる。
- 7
型より大きめに伸ばした上に被せる分の生地をそっと乗せ、下の端の余った生地で下から覆うようにしてフタをする。しっかり留めるため、端に一周フォークで模様をつける。
- 8
焼いているときの蒸気を抜く切り込みを入れ、そこへ好みでバターとメープルシロップを垂らす。
つやを出すなら卵液を表面にぬっても。 - 9
210℃に温めたオーブンで30分程度焼く。しっかり目に焼いたほうがパリッとサクッとする。残って冷めたら、180度程度のオーブンで10分くらい焼くとサクサク感が戻る。
- 10
コツ・ポイント
パイ生地はあまり神経質にならずにがさつに作ったほうがうまくいくかも(?)バターで作った生地と違い、休ませなくても次の作業にかかれ、焼き縮みもない。 焼いている30分のうちにゆっくり食事をして、焼き上がりと同時にデザートとしてサーブ。全量2060kcal(バター30gとメープル30g含む)、8等分約260kcal(アイス抜き)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
パイ生地から作る!トースターアップルパイ パイ生地から作る!トースターアップルパイ
オーブンが無くても、サクサクのアップルパイが焼けます!バニラアイスを添えて、カフェ風に♪休日のブランチに☆サムライ&プニ
-
*本場アメリカのアップルパイ* *本場アメリカのアップルパイ*
アメリカ人のおじに教えてもらった本場のアップルパイのレシピです。パイ生地がサクサクで美味しいです。全行程写真付きで解説! うりこ@PAGH -
その他のレシピ