春の香り♡さくらマフィン餡もまぜまぜ♡

あべにっち @cook_40028076
新たな出発(たびだち)を応援する春の香りのマフィンを作ってみました♪
このレシピの生い立ち
桜餅を作った時に残った桜の葉を消費したくて。
作り方
- 1
・桜の葉を水に1時間ほど漬けて塩抜きをし、軸の硬い部分を除きみじん切りにする。
・桜の花は水を張ったボールの中で振り洗いし塩を良く落とす。
・バターと卵は室温に戻す。
・オーブンを180度に予熱しておく。 - 2
室温に戻したバターをボールに入れ白っぽくなるまで良く練り、そこへ砂糖を入れされに混ぜる。
- 3
2のボールに卵を割りいれ混ぜ、良くなじんだらこしあんとみじん切りにした桜の葉を入れむらができないよう良く混ぜる。
- 4
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら3のボールに半量入れ混ぜる。
- 5
牛乳をいれ混ぜ、残りの粉類を全量入れゴムベラでさっくり混ぜる。
- 6
生地を型に入れ桜の花を乗せて180度のオーブンで20~25分焼く。
(温度と焼き時間はオーブンにより調整してください。)
コツ・ポイント
桜の葉は多すぎると風味がきつくなりすぎるかも。
お好みで調節してください。
小さめのマフィン型で作る時はその個数分の桜の花を用意してくださいね(^^)v
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17532143