~そら豆パン~形イロイロ♪
そら豆ペースト☆たっぷり入ったパンが焼きあがりました~♪
このレシピの生い立ち
そら豆のきれいな緑色を表現してみました~☆
作り方
- 1
そら豆は実を取り出す。
- 2
沸騰した湯に入れ
4~5分ゆでる。水で流して冷まし薄皮をむいてフォークでつぶし○の砂糖と塩を入れペースト状にする。 - 3
卵は仕上げ用の溶き卵を大さじ1取って置き、材料を混ぜ合わせて生地をつくり
1次発酵終了後、生地を広げて半分にペーストをのせる。 - 4
生地を2回たたみ、のばしてクルクル巻いて5等分に切る。
- 5
2次発酵終了後、はさみで周りを数箇所切って溶き卵をぬり
ごまをふる。 - 6
170度に予熱したオーブンで15分焼いて出来上がり♪
コツ・ポイント
形は自由でOK~ ただ・・ペーストが少し柔らかいので扱いにくいかも知れませんが、きれいな緑色が見えたほうがいい感じです・・(*^^)v
似たレシピ
-
ビニール袋で!レンジパンいろいろ☆ ビニール袋で!レンジパンいろいろ☆
40分パンをビニール袋を使って作りました!ボウルもいらずにふかふかパンが焼けちゃいました!後片付けも楽チン♪です☆簡単レシピですが…焼きあがりは大満足です! シルフィ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17541922