ほわほわ☆天使のロールケーキ♪

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

ロールケーキの巻き方がなかなかうまくいかず・・・。自分なりに巻き方を考えてみました~。ノンオイルでしっとりなプレーンタイプのロールケーキです♪
このレシピの生い立ち
レシピはいろんな方のものを参考にしつつ、自分が焼いてみて一番うまくできたものにしました。作業工程は、ケーキ教室でのものを参考にしました。

ほわほわ☆天使のロールケーキ♪

ロールケーキの巻き方がなかなかうまくいかず・・・。自分なりに巻き方を考えてみました~。ノンオイルでしっとりなプレーンタイプのロールケーキです♪
このレシピの生い立ち
レシピはいろんな方のものを参考にしつつ、自分が焼いてみて一番うまくできたものにしました。作業工程は、ケーキ教室でのものを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26×26cmの天板1枚分
  1. L3個
  2. 上白糖 65g(30g+35g)
  3. 薄力粉 50g
  4. 生クリーム 150g
  5. ☆砂糖 小さじ2~お好みで

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃で予熱する。天板にクッキングシートを敷いておく。卵は常温に置いておく。

  2. 2

    卵は卵白と卵黄に分ける。卵白を入れたボウルに上白糖30gを加えしっかりとツノが立つまで高速で混ぜる。メレンゲができたら低速で1分混ぜキメを整えて。

  3. 3

    卵黄のボウルに上白糖35gを入れ、1で使用したハンドミキサーをそのまま使用。混ざったらオッケー。薄力粉をふるいいれ、ハンドミキサーで混ぜる。

  4. 4

    1で作ったメレンゲを2のボウルへ1/3ずつ入れ、ハンドミキサーの低速で混ぜる。白い塊がなくなったらオッケー。

  5. 5

    生地を天板に流す。ゴムベラやボウルについた生地は端の方に入れてね。布巾の上に天板を置き、トントントンと打ち付け空気を抜く。

  6. 6

    予熱の完了したオーブン180℃で10分焼く。爪楊枝を刺してみて何も付いてこなければオッケー。ケーキクーラー(網)に乗せ、すぐにラップをし粗熱をとる。

  7. 7

    クリームを泡立てる。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。やっとツノがたつところでストップ。

  8. 8

    冷ました生地のクッキングシート、ラップをはずす。新しいクッキングシートを敷き、綺麗な面を下にしておく。

  9. 9

    そのままでもいいけれど、ここで生地の両端が横から見て台形になるように斜めにカットすると巻き始め、巻き終わりが綺麗になるよ。

  10. 10

    巻き始める方側の端から5mm間隔くらいに全体に軽く切り込みを入れる。(巻く際に生地が割れるのを防ぐよん。)

  11. 11

    6の生クリームをぬる。巻き始めの方は厚くぬり、巻き終わりは端から1㎝は何もぬらないようにする。(スケッパーを使うと綺麗に)

  12. 12

    巻き始めはしっかりめに押さえるように持ち(クリームが出ない程度に)、クッキングシートで生地を転がすようにして巻いていく。

  13. 13

    巻き終わりを下にし覆ったクッキングシートの上からキュキュキっと軽く締めてできあがり。

コツ・ポイント

カットする際は、お湯で温めたナイフの水気を拭いて前後に引くようにカットすると切り口が綺麗ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ