簡単 トトロキャラ弁

※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238

キャラ弁グッズを使って超時短!
簡単に作れるトトロのキャラ弁です。
まっくろくろすけ付き♪
このレシピの生い立ち
息子のお弁当です。
グッズを使ってラクをしようと考えました。
ご飯を詰めただけで形成が無い分ラクです。
ブログでも紹介してます。
http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/entry-11348341473.html

簡単 トトロキャラ弁

キャラ弁グッズを使って超時短!
簡単に作れるトトロのキャラ弁です。
まっくろくろすけ付き♪
このレシピの生い立ち
息子のお弁当です。
グッズを使ってラクをしようと考えました。
ご飯を詰めただけで形成が無い分ラクです。
ブログでも紹介してます。
http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/entry-11348341473.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 お弁当箱半分
  2. 海苔 おにぎり用1枚
  3. スライスチーズ 少し
  4. 市販の刻み海苔 少し
  5. 枝豆 1つ
  6. ミートボール 2、3個
  7. キャラッパ(型抜き)・海苔パンチ・文房具のパンチ・ピンセット・小型ハサミ

作り方

  1. 1

    お弁当箱の半分にご飯を詰める。(仕切りがあればそれを使う)乾燥防止のためラップを被せて作業。ミートボールも入れておく。

  2. 2

    海苔をご飯より周り1センチほど大きく切ります。
    なぜそんなに大きいかと言うと、かなり縮むからです。

  3. 3

    下をすこしアーチ型に切ります。

  4. 4

    ラップをはがし、海苔を置きます。(どんどん縮むはずです)またラップを被せて作業しない間は冷蔵庫に入れておきます。

  5. 5

    その間にパーツ作り。

    キャラッパで図のように2回スライスチーズを型抜きます。

  6. 6

    端を切って合わせるとトトロの口になります。
    横に大きく作ること。

  7. 7

    トトロの目を作るため、キャラッパで図のようにスライスチーズを抜きます。つながっているところは切り離して。

  8. 8

    続いて小さい丸で型抜き、まっくろくろすけの目を作る。

  9. 9

    お弁当箱を冷蔵庫から出し、今までのパーツを乗せる。

    コツ:目は離して両端に置く。顔は横長に!縦長のお弁当箱は避けよう。

  10. 10

    海苔パンチで2度海苔を抜いて、眉毛の部分はトトロの胸に、ほっぺの部分をまっくろくろすけの目に置く(ピンセットを使う)

  11. 11

    海苔を置いたところです。
    トトロの目は文房具のパンチを使いました(きれいに洗ってキッチン用にしてます)

  12. 12

    市販の刻み海苔を置きます。
    ここでは、上下がはみ出ようが全く気にしないで。

  13. 13

    はみ出たところは後から切ればよいのです

  14. 14

    5本貼ったら、あとは耳と鼻。
    枝豆を半分に切ってマヨネーズで貼りつけます。

  15. 15

    バランを耳形に切り、外側に折ります。バランは昔ながらの笹のやつでも、なんでもいいですよ

  16. 16

    はい、完成~!

コツ・ポイント

グッズが無い場合、スライスチーズは爪楊枝でなぞってカットします。

ヒゲは省略w

外側に耳のバランを折っておけば、
内側におじぎ?させる感じでフタをすれば
フタを開けた時ピョンって耳が出てきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238
に公開
2児の息子の母です。次男は超が付くほどの少食!お弁当の時間も大嫌い!なんとか食べてもらおう、楽しい時間にしようと工夫し奮闘してます(^^)(ブログ)※※グレアのキャラ弁※※息子達へのラブレターhttp://ameblo.jp/gurea-kyaraben/
もっと読む

似たレシピ