お肉なしでおいしい!アボカドの生春巻き♪

nanoなの
nanoなの @cook_40033788

薄いベールのような生春巻きの皮に、きれいなアボカドが透ける目にも舌にもおいしいレシピです。
モヤシの食感とバジルの香り、にらに風味を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
モヤシの沢山入った生春巻きが好きで作りました。
バジルがとってもいいアクセントになります。
コリアンダーの苦手な方にもオススメのアジアン風です。

お肉なしでおいしい!アボカドの生春巻き♪

薄いベールのような生春巻きの皮に、きれいなアボカドが透ける目にも舌にもおいしいレシピです。
モヤシの食感とバジルの香り、にらに風味を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
モヤシの沢山入った生春巻きが好きで作りました。
バジルがとってもいいアクセントになります。
コリアンダーの苦手な方にもオススメのアジアン風です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. アボカド 1個
  2. もやし 100グラムくらい
  3. にら 10本くらい
  4. フレッシュバジル 10〜20枚
  5. 生春巻きの皮 10枚
  6. マグロの刺身 2きれ
  7. スイートチリソース 適宜
  8. ピーナッツ 5〜6粒
  9. レモン果汁 適宜

作り方

  1. 1

    モヤシはフライパンでから煎りしておく。ひげ根はとってもとらなくても大丈夫。
    アボカドは種をとって皮を剥き、縦に8等分にしてレモン果汁をかけておく。
    にらは10センチくらいに切っておく。

  2. 2

    生春巻きの皮の入っていたトレイに水をはり、一枚つけて柔らかくなったらぬれたまな板の上にとり、バジル・アボカド・モヤシ・にらの順にのせる。
    真ん中にのせて向こう側をおり、左右をおり、くるくるっと丸めると上手にできる。

  3. 3

    8等分のアボカドだから、10枚の生春巻きの皮だと2枚余るので、彩りもかねて、アボカドをマグロの赤身にかえて2つ同様に巻く。

  4. 4

    ピーナツはみじん切りにして軽くフライパンでから煎りし、スイートチリソースに振りかける。

    たっぷりつけながらどうぞ♪

コツ・ポイント

すぐに食べられないときは冷蔵庫に入れて、霧吹きをして乾かないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nanoなの
nanoなの @cook_40033788
に公開
沖縄から東京に戻ってきて「素材を大切につくること、材料を良く知るこ」を心がけて作っています。でもやっぱり酒の肴です。tamanaは沖縄の言葉で「キャベツ」の意。やさい沢山お肉ちょこっと、がモットーです。
もっと読む

似たレシピ