【自家製ジャム】桜チェリー

satoyu
satoyu @cook_40042152

チェリーに桜リキュールを加えた、香りのよいジャムです。
実の形は残したまま♪
ジャムと言うよりはジュレとコンポートが一つの瓶に入ってる感じ。
ジュレはスコーンやパンに、実は焼き菓子になんかに使うと美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
本かなにかではジュレだけの仕上がりがのっていました。
どっちも入れちゃえと思って作ったものです。
桜リキュールも余ってたものを適当に入れたら、「あら、美味しい♪」って感じで出来ました。

【自家製ジャム】桜チェリー

チェリーに桜リキュールを加えた、香りのよいジャムです。
実の形は残したまま♪
ジャムと言うよりはジュレとコンポートが一つの瓶に入ってる感じ。
ジュレはスコーンやパンに、実は焼き菓子になんかに使うと美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
本かなにかではジュレだけの仕上がりがのっていました。
どっちも入れちゃえと思って作ったものです。
桜リキュールも余ってたものを適当に入れたら、「あら、美味しい♪」って感じで出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

【290ml瓶】二瓶分
  1. アメリカンチェリー(軸つき) 600g
  2. グラニュー糖 350g
  3. レモン果汁 大さじ2
  4. 100cc
  5. リキュール 大さじ3

作り方

  1. 1

    アメリカンチェリーを洗い、水気を切る。
    軸を取り、種取り器で種を抜く。(ない場合は爪楊枝や蟹用スプーンで取る)
    種は捨てずに、ガーゼやお茶パック等に包む。

  2. 2

    鍋に水、グラニュー糖、レモン汁を入れ、溶かしながら沸騰させる。水飴状にとろみが付いてきたら、アメリカンチェリーの実と種を加える。

  3. 3

    表面がぷつぷつとなるぐらいの火加減(弱火~中火)で、3分ほど煮込み、火を止める。桜リキュールを加え、そのまま一晩休ませる。

  4. 4

    実をなるべくつぶさないよう、実とシロップをザルで分け、シロップだけを鍋に入れ、アクを取りながら3の火加減で20分~25分程度煮る。

  5. 5

    ややとろみが付いたら、実を加え、更に5分程度、煮詰め、出来上がり。

コツ・ポイント

ポイントはきっと種取です・・・。
これが一番面倒なんですけど、家には専用種取り器がないので、蟹スプーンでほじくりました。(カニのみをほじるアレです)
結構取りやすくなるので試してみてください。
でも根気は必要です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satoyu
satoyu @cook_40042152
に公開
最近目覚めたお菓子、パン作りを相方さんに写真で記録してもらってます♪二匹の猫(メロとニア)に悪戯されそうになりながらも頑張ってる日々デス。ブログはじめました。こちらにもレシピをUPしておりますのでご利用ください♪【ワイミーズハウスの調理簿】http://mnfosterer.blog116.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ