キムツナ・リングイネ

まっち0713
まっち0713 @cook_40057123

材料を混ぜ合わせるだけの楽チンパスタ。包丁は要りません。
このレシピの生い立ち
料理で一番大変なのは「切る作業」なので、その過程を省けるものを考えました。リングイネは切り口が楕円形のロングパスタで、食感が細めのうどんに似ています。なければ他のパスタでも大丈夫です。 キムチは「中川食品」のものがおいしくてオススメです。

キムツナ・リングイネ

材料を混ぜ合わせるだけの楽チンパスタ。包丁は要りません。
このレシピの生い立ち
料理で一番大変なのは「切る作業」なので、その過程を省けるものを考えました。リングイネは切り口が楕円形のロングパスタで、食感が細めのうどんに似ています。なければ他のパスタでも大丈夫です。 キムチは「中川食品」のものがおいしくてオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. リングイネ(お好みのパスタ 160g
  2. 小さじ2
  3. キムチ 150g
  4. ツナ 1缶
  5. しょうゆ 大さじ1/2
  6. 料理酒 大さじ1
  7. にんにく(チューブ) 大さじ1/2
  8. サラダ油 大さじ1/2
  9. ゴマ 小さじ2
  10. のり 適量

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら塩を入れパスタを茹でる。後で具と和えるので茹で時間は標準時間より1分ほど短めに。

  2. 2

    パスタを茹でている間にフライパンを熱し油を敷く。滑らかに油が回るようになったら、キムチ、にんにく、ツナ、料理酒を入れて炒める。

  3. 3

    パスタが茹で上がったら、茹で汁(大さじ2~3)をフライパンに入れる。パスタはお湯を切り、ざるに取る。

  4. 4

    ざるに取ったパスタをフライパンに入れ、具と混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら、しょう油、ごま油を周りから入れてさらに混ぜ合わせてから火を止める。

  5. 5

    お皿に盛り付け、ちぎったのりを上にのせてできあがり。

コツ・ポイント

【にんにく】生にんにくは辛味が強いので、チューブのにんにくがオススメです。【アレンジ】万能ねぎを散らしたり、マヨネーズをかけてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まっち0713
まっち0713 @cook_40057123
に公開
本格的に料理を始めてから1年少々です。そんな自分に今必要なのは「日々の経験と研究」と思い、このようなタイトルを付けました☆作る回数が多いのはタイ料理や麺料理ですが、ジャンルを問わずいろいろと「研究」していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ