お粥モードで参鶏湯。

しまりすごはん @cook_40058432
全て炊飯器にお任せです。
材料をいれて、ただ待っているだけ!!
温まって、風邪予防にもぴったり。
このレシピの生い立ち
「簡単」で「たっぷり」と参鶏湯が食べたい!
材料も手順もシンプルですが、まぁまぁ・・満足します。
本格的なのが食べたい方には、参考になりません(笑)
お粥モードで参鶏湯。
全て炊飯器にお任せです。
材料をいれて、ただ待っているだけ!!
温まって、風邪予防にもぴったり。
このレシピの生い立ち
「簡単」で「たっぷり」と参鶏湯が食べたい!
材料も手順もシンプルですが、まぁまぁ・・満足します。
本格的なのが食べたい方には、参考になりません(笑)
作り方
- 1
洗った1合のお米に対し、
お粥用メモリの
1.5合分の水を入れる - 2
ニンニクは2つ割
(潰してもOK)
生姜は厚めにスライスして
炊飯器に入れる - 3
手羽中を入れる。(手羽先でもOK)
手羽中の方が後でほぐれやすく、
食べやすいのでオススメ - 4
種を取った鷹の爪
松の実などのナッツ類、 干しエビ等ダシの出そうな乾物など 、好きなもの、合いそうなものを入れる - 5
具を入れたら、炊飯器のお粥モードで炊くだけ!
後は炊飯器がなんとかしてくれます - 6
炊きあがったら、
よーく混ぜて鶏ガラスープの顆粒などで程良く味付け - 7
青味のネギや三つ葉などを散らして、ゴマ油をたらぁぁ~りとかけて 召し上がれ。ナンプラーなどをかけても美味です
コツ・ポイント
くれぐれも 水の分量は「お粥のメモリ」で計量してくださいね!
これ大事です!!お粥のメモリよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17592618