ちょま弁⑯いなりイカトマト味噌マヨ和え

ちょまこ
ちょまこ @cook_40034634

お~~いし~☆
ヘ~ルスィ~☆☆
このレシピの生い立ち
イカとトマトの味噌マヨ和えは雑誌に載っていておいしそうだったのでチャレンジ。あうかな~??と思いましたが、おいしかった!
ウィンナーの飾り切りは、袋にのっていたので参考にしました。

ちょま弁⑯いなりイカトマト味噌マヨ和え

お~~いし~☆
ヘ~ルスィ~☆☆
このレシピの生い立ち
イカとトマトの味噌マヨ和えは雑誌に載っていておいしそうだったのでチャレンジ。あうかな~??と思いましたが、おいしかった!
ウィンナーの飾り切りは、袋にのっていたので参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. *おいなりさん*
  2. 八穀米 適量
  3. すし酢 適量
  4. 味付きおあげ 2枚
  5. *イカとプチトマトの味噌マヨ和え*
  6. イカトマト 適宜
  7. 味噌、マヨネーズ 適宜(1:3の割合)
  8. *カボチャの茶巾*
  9. カボチャ、水、マヨネーズ 少々
  10. *その他*
  11. 卵焼き(青ねぎ入り)、ブロッコリー、うさぎウィンナー

作り方

  1. 1

    ご飯にすし酢を混ぜ、冷めたらおいなりさんに詰める。上に黒ゴマをパラパラ。

  2. 2

    プチトマトは少し切れ目を入れて、イカと一緒にさっと茹でる。
    トマトの皮をむく。
    食べやすい大きさに切り、調味料であえる。

  3. 3

    カボチャは皮をとり、ゆでやすい様に小さくカット。耐熱容器に水少々を入れ、ラップをしてレンジでチン。つぶして少しマヨネーズを入れる。(牛乳を少し足してもおいしいです。)ラップで茶巾にしぼり、形を作ります。

  4. 4

    ミニウィンナーは半分の長さにカット。カットした部分をスライスし、耳の形に切ります。切込みを入れて耳を立てます。目は黒ゴマ。
    2匹仲良くお弁当箱へ^-^

コツ・ポイント

八穀米+発芽玄米ご飯は、普通の白米に足して炊くタイプのものを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょまこ
ちょまこ @cook_40034634
に公開
3児(17歳、16歳、5歳)の母です。忙しい毎日、なるべく手早くおいしく作りたい!レシピアップは放置ですが^^;皆さんのレシピを参考に腕を磨きたいと思います。
もっと読む

似たレシピ