蒸しパン 二種(2)☆緑茶&ココア

手軽に作れる蒸しパンの材料をちょっと工夫して、栄養面を強化しました。 もちろん味もバッチリです。 ややもっちりした食感の、腹持ちもいい蒸しパンです。 とっても簡単だけど、ただのおやつだなんて言わせませんよ~(笑)。
このレシピの生い立ち
アーモンドアカデミーの課題レシピです。 テーマはアンチエイジングです。 アーモンドの皮にはポリフェノールが多く含まれますが、このレシピでは皮の付いていないプードルとスライスを使用しているため、同じくポリフェーノールを多く含む緑茶とココアを取り入れました。 また不飽和脂肪酸が多いサラダ油を使用して、油溶性ビタミンが取り込まれやすいよう工夫しました。 サフラワー油や白絞油を使うとなお良いと思います。
蒸しパン 二種(2)☆緑茶&ココア
手軽に作れる蒸しパンの材料をちょっと工夫して、栄養面を強化しました。 もちろん味もバッチリです。 ややもっちりした食感の、腹持ちもいい蒸しパンです。 とっても簡単だけど、ただのおやつだなんて言わせませんよ~(笑)。
このレシピの生い立ち
アーモンドアカデミーの課題レシピです。 テーマはアンチエイジングです。 アーモンドの皮にはポリフェノールが多く含まれますが、このレシピでは皮の付いていないプードルとスライスを使用しているため、同じくポリフェーノールを多く含む緑茶とココアを取り入れました。 また不飽和脂肪酸が多いサラダ油を使用して、油溶性ビタミンが取り込まれやすいよう工夫しました。 サフラワー油や白絞油を使うとなお良いと思います。
作り方
- 1
粉類を合わせてふるいます。
- 2
そこにサラダ油と水、砂糖を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
- 3
約半量を別のボールに取り分け、緑茶パウダーを加えて混ぜます。 ※この計量スプーンは1ccサイズで、これに約1.5杯分入れました。
- 4
抹茶ならぬ緑茶パウダーです。 茎まで全部粉にしてあるもので、抹茶より安価で手軽です。 左は色が濃いめ、右は香りが強いタイプ。
- 5
よく混ざったら、OKです。
- 6
セパレート・グラシンカップを敷いたプリン型に、6分目程流してアーモンドスライスを飾り、湯気の立った蒸し器で約15分蒸します。
- 7
ココアも同じ要領でふるい入れて混ぜます。
- 8
同じようにカップに入れて、アーモンドを飾って中火で蒸し上げます。
- 9
このようにバクッと割れて、ふんわり蒸せれば大成功~♪
- 10
このように出来上がりました。(*^^*)
コツ・ポイント
●混ぜて蒸すだけの簡単レシピです。 ●甘さは控えめになっていますので、お好みで砂糖の量を増やして下さい。
似たレシピ
-
アーモンドクリームとココアの♡蒸しパン アーモンドクリームとココアの♡蒸しパン
ただのココア蒸しパンは飽きたしひと工夫…どころでない衝撃の美味しさに!大した手間ではありません!やってみましょう! 手紙魔まみです -
-
-
-
-
-
-
-
レンジで1分、幼児のふわふわ人参蒸しパン レンジで1分、幼児のふわふわ人参蒸しパン
2歳児のおやつに、甘さを控えて作りました。簡単にふわふわ蒸しパンができます。毎日「蒸しパン食べたい」って言われます。 ☆はるままレシピ☆
その他のレシピ