きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

数種のキノコとトロロ昆布で焼きキノコを作り、その昆布を具にしたおにぎらずです。凄く美味しいので、是非作って食べてみてネ!
このレシピの生い立ち
去年の秋から冬は里山でいろいろなキノコを採り、冷凍保存してます。数種を組合わせると凄く美味しいので重宝してます。
参考:http://president.jp/articles/-/7513

きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず

数種のキノコとトロロ昆布で焼きキノコを作り、その昆布を具にしたおにぎらずです。凄く美味しいので、是非作って食べてみてネ!
このレシピの生い立ち
去年の秋から冬は里山でいろいろなキノコを採り、冷凍保存してます。数種を組合わせると凄く美味しいので重宝してます。
参考:http://president.jp/articles/-/7513

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 山採り・開きなめこ・冷凍 4個
  2. 山採り・シモコシ・冷凍 2個
  3. 山採り・ヒラタケ・冷凍 2個
  4. 山採り・クリタケ・冷凍 中1個
  5. とろろ昆布 2摘み
  6. 大さじ2杯
  7. 醤油 小さじ2杯
  8. 海苔 全形2枚
  9. ごはん しゃもじ4回分

作り方

  1. 1

    今回使う冷凍きのこです。上は開きナメコ、右はシモコシ、左はクリタケ、下はヒラタケの裂いたもの

  2. 2

    セトモノの皿にキノコと真ん中にとろろ昆布を乗せます

  3. 3

    とろろ昆布に酒と醤油をかけて、オーブントースターで5分加熱します

  4. 4

    キノコを裏返してもう5分加熱します

  5. 5

    これで、美味しいダシを吸い込んだとろろ昆布の完成です。これを御飯にはさむのです。キノコは味が抜けてるので味噌汁の具に使う

  6. 6

    ラップの上に半分に切った海苔を敷き、しゃもじ1杯分の御飯を置き、とろろ昆布を中心に置きます

  7. 7

    左右の端を合わせてラップごと包んで、おにぎらずの完成です。旨いぞ~~~っ!!
    (^^) 上記の材料で4個作れます(^^)

  8. 8

    店売りキノコで作るなら、椎茸、ヒラタケ、ブナシメジの傘がなるべく大きいもの、乾燥エノキダケの組合せが良いでしょう

コツ・ポイント

とろろ昆布を使った焼ききのこの昆布は旨みが濃厚でとっても美味しいのでマイブームです(^^) これをおにぎらずの具にしました。大事なコツはとろろ昆布が燃えないように、酒と醤油は必ず、とろろ昆布にかけてください。キノコ数種の濃厚なダシが最高!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ