縄文しっとりおこし

Jomonキッチン @cook_40048558
じょうもんライスの応用レシピ。
縄文時代の貴重な甘味料・蜂蜜を入れた簡単おやつ。
このレシピの生い立ち
味は素朴系。栗の甘みがヒエのつぶつぶ食感にマッチする感じ。
朝食や小腹が空いた時にあると嬉しいです。
http://jomon-spirit.com/food/2011/08/post.html
縄文しっとりおこし
じょうもんライスの応用レシピ。
縄文時代の貴重な甘味料・蜂蜜を入れた簡単おやつ。
このレシピの生い立ち
味は素朴系。栗の甘みがヒエのつぶつぶ食感にマッチする感じ。
朝食や小腹が空いた時にあると嬉しいです。
http://jomon-spirit.com/food/2011/08/post.html
作り方
- 1
ヒエは洗って水を切る。
- 2
水を沸騰させ、自然海塩、蜂蜜、ヒエを入れ、もったりするまで強火のままで混ぜ続ける。
- 3
蓋をして10~12分弱火で炊く。
- 4
ヤマイモをすりおろし、塩を混ぜてとろろを作る。甘栗は1/4位にカットする。
- 5
ヒエが炊けたら10分蒸らし、鍋底からしっかり混ぜる。
- 6
ヒエが熱いうちに、とろろと栗を混ぜる。つくような感じで行うと良い。
- 7
型にしっかりと詰め込み、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
◎とろろはなくてもOK。その場合少しポロッとした食感になる。
◎ヒエは冷えると固まる性質があるので、取り扱いは熱いうちに。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おからときな粉のしっとりクッキー♡ おからときな粉のしっとりクッキー♡
食物繊維たっぷり腹持ち抜群♡無添加なので子供のおやつにも◎小さなお子さまハチミツではなくてんさい糖やバナナを入れて♡0mana0
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17620855