炊飯器におまかせ中華チマキ

marumin_m
marumin_m @cook_40041973

お花見にも♪筍ごはんに鳥挽肉炒めをのせて炊いたらチマキ風♪炊飯器におまかせだから楽ちんちん♪
このレシピの生い立ち
筍ごはんではなんだか芸が無い~あきちゃった~と中華風にしたら、もち米も入っているので、意外とチマキみたいでGoodでした。

炊飯器におまかせ中華チマキ

お花見にも♪筍ごはんに鳥挽肉炒めをのせて炊いたらチマキ風♪炊飯器におまかせだから楽ちんちん♪
このレシピの生い立ち
筍ごはんではなんだか芸が無い~あきちゃった~と中華風にしたら、もち米も入っているので、意外とチマキみたいでGoodでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たけのこ 150g
  2. 干ししいたけ 3コ
  3. 鳥ひき肉 100g
  4. 1合
  5. もち米 1合
  6. しょうがチューブ 2cmくらい
  7. にんにくチューブ 1cmくらい
  8. 塩コショウ 適量
  9. お酒 小さじ1
  10. お醤油 大さじ2
  11. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    お米ともち米を一緒にとぎます。干ししいたけの戻し汁に水を足して、通常の水加減をはかります。
    そこに昆布茶スプーンで1杯+塩小さじ1+酒小さじ1+醤油大さじ1を入れてよく混ぜます。
    それからスライスした筍と椎茸を入れます。

  2. 2

    炒めた鳥挽肉も上にのせます。鳥挽肉はごま油大さじ1で炒め、にんにく・しょうが・塩コショウ+酒小さじ1+醤油大さじ2で少し濃い目の味付けにしてください。
    炒めた仕上げにごま油をまわしかけて。

  3. 3

    あとは炊飯器で通常通り炊けば出来上がりん♪

  4. 4

    もち米入りだから、もちもちっとした食感でごま油の香りも手伝って、まさに中華チマキ!です。

コツ・ポイント

鳥挽肉の味付けは濃い目でOKです。2合で2人分としましたが、4人分は取れます♪さらに、しょうがを効かせると食欲増進です。
ごぼうとか、銀杏とかも季節には入れたらおいしそうですね~。
また、全量もち米でもいいと思います(^^)
時間の無いときは市販の筍炊き込みご飯の素に鳥挽肉炒めを乗せて炊いても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marumin_m
marumin_m @cook_40041973
に公開
ケーキを食べ歩くのも作るのも大好きなわたしと、イタリアンが好きな主人とでブログをぼちぼち更新中。将来はちいさなカフェを持ちたいと、日々勉強なのでありました。
もっと読む

似たレシピ