甘ふわなフレンチトースト(炊飯器)

子供の頃、母が作ってくれたフレンチトーストを思い出して作ってみました。
パンの耳で作ると、おいしさアップ♪
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれたフレンチトーストは、牛乳卵砂糖を混ぜた卵液にパンをどっぷり漬けて焼いたふわふわで甘いものでした。まむさんの炊飯器deフレンチトーストを参考にさせていただき、少しやわらかめの甘いバージョンで作ってみました。(作り方も手抜きしてます・・)
甘ふわなフレンチトースト(炊飯器)
子供の頃、母が作ってくれたフレンチトーストを思い出して作ってみました。
パンの耳で作ると、おいしさアップ♪
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれたフレンチトーストは、牛乳卵砂糖を混ぜた卵液にパンをどっぷり漬けて焼いたふわふわで甘いものでした。まむさんの炊飯器deフレンチトーストを参考にさせていただき、少しやわらかめの甘いバージョンで作ってみました。(作り方も手抜きしてます・・)
作り方
- 1
炊飯器の釜の内側に油分(バター、マーガリン、サラダ油など)を塗る。 ※焦げ付き防止ですので、テフロン加工された釜の場合はなくても大丈夫です
- 2
炊飯器の釜に食パンをちぎって入れる。(大きさはお好みで) ※今回はこのパンの端っこを切り落とした耳の部分を使いました。
- 3
ボールに卵を割りほぐし、砂糖シナモン塩少々と牛乳を入れてしっかり混ぜて卵液を作る。 (シナモンはなくてもOKです)
- 4
炊飯器の中の食パンの上から、3をゆっくりまんべんなくかける。
- 5
釜を少し傾けながら、軽くつついて、卵液をパンにしっかり染み込ませる。
- 6
3分ほど放置したら、炊飯器のスイッチをオン。
- 7
一度炊くだけで出来上がります。 お好みでハチミツやシロップをかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
少し固いパンの耳もふわふわやわらかくなります。
バターの風味を出したい場合は溶かしたバターを卵液に混ぜてください。
卵と牛乳の割合は、卵1個につき120cc前後(プリンを参考)にしてます。
パンが多めの場合は牛乳を少し増やしてみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パン耳で*ほの甘チーズフレンチトースト パン耳で*ほの甘チーズフレンチトースト
パンの耳でフレンチトーストを。ほんのり甘さとチーズ味がたまりません♡オーブントースターで焼くので手軽に作れますv にじジャム -
-
その他のレシピ