☆鶏ミンチで安あがり~あんかけ茶碗蒸し☆

鶏ミンチ入りのあんをかけた茶碗蒸しです。安い鶏ミンチを使った節約レシピです!茶碗蒸しは圧力鍋で短時間で作ります♪蒸し器でももちろんOK~!
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで毎週特売をやる鶏ミンチ・・・これを使って茶碗蒸しを作りたくて・・・
☆鶏ミンチで安あがり~あんかけ茶碗蒸し☆
鶏ミンチ入りのあんをかけた茶碗蒸しです。安い鶏ミンチを使った節約レシピです!茶碗蒸しは圧力鍋で短時間で作ります♪蒸し器でももちろんOK~!
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで毎週特売をやる鶏ミンチ・・・これを使って茶碗蒸しを作りたくて・・・
作り方
- 1
茶碗蒸しから作ります。干ししいたけは水で戻して、みじん切りにしておきましょう。
- 2
だし汁、しょうゆ、みりん、塩、昆布茶を合わせます。そこに溶いた卵も混ぜ合わせます。
- 3
茶碗蒸しのカップにみじん切りにした干ししいたけを入れ、そこに2の液をこしながら入れます。
- 4
茶碗蒸しを蒸します。圧力鍋に水200mlいれ、中すをおきます。そこに3で用意した茶碗蒸しカップを並べ、火にかけます。カップにはふた(なければアルミホイル)をしましょう。圧がかかり、重りが揺れ始めたら弱火にして2分→火を止めて10分放置。
- 5
10分放置している間にあんを作りましょう。別の鍋にあん用のだし汁、しょうゆ、みりん、昆布茶を入れ、火にかけます。
- 6
5に鶏ミンチを入れます。ボロボロになるよう、菜箸で混ぜながら火を通し、あくを取ります。火が通ったら、水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけましょう。
- 7
茶碗蒸しができあがったら、6のあんをかけて完成です!
コツ・ポイント
今回茶碗蒸しの具は干ししいたけしか入れませんでした。(それしかありませんでした・・・)あれば、えび、かまぼこ、ぎんなん等を入れるともっと豪華になります。最後に三つ葉をかざれば彩りもきれいですね!今回は何もありませんでした(笑)でも干ししいたけだけでも十分美味しいです!!圧力鍋を使用したレシピですが、蒸し器でも作っても美味しくできますよ☆
似たレシピ
その他のレシピ