コーヒーあんみつ♪

P子ママ @cook_40034793
寒天のかわりにコーヒーゼリーを使って大人のシンプルあんみつ♪
このレシピの生い立ち
超簡単☆コーヒーゼリー ON アイスがとってもおいしかったので、アレンジしてみました。実は黒蜜が苦手だった私ですが、わんこmama さんのレンジで黒蜜♪はすっきりして美味しいので、あんみつ風にかけてみたら思ったとおりあいました。お二人ともありがとう♪
コーヒーあんみつ♪
寒天のかわりにコーヒーゼリーを使って大人のシンプルあんみつ♪
このレシピの生い立ち
超簡単☆コーヒーゼリー ON アイスがとってもおいしかったので、アレンジしてみました。実は黒蜜が苦手だった私ですが、わんこmama さんのレンジで黒蜜♪はすっきりして美味しいので、あんみつ風にかけてみたら思ったとおりあいました。お二人ともありがとう♪
作り方
- 1
お好きなコーヒーをタッパーにいれ、熱いうちにゼラチンを振り入れてよく溶かす。
- 2
あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
- 3
固まったコーヒーゼリーを適当にカットして器に入れる。
- 4
アイスクリームを乗せ、あんこを添え、上から黒蜜をかければ出来上がり。
コツ・ポイント
アイスクリームは1個100円ぐらいのバニラアイスでも充分です。(今は120円かな?)もちろんプレミアムアイスクリームでも。
コーヒーゼリーは無糖のものなら何でも。私はnao-mi ちゃんのコーヒーゼリーを使わせてもらいました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
信玄餅餡蜜 ❤ライスペーパー 餡子きな粉 信玄餅餡蜜 ❤ライスペーパー 餡子きな粉
信玄餅の好きな人。業スー素材だけで簡単に自作信玄餅。2分で完成!水を吸ったライスペーパーはまるでわらび餅。米粉、タピオカ由来のライスペーパーは水を吸うとモチモチ食感で、時短和スイーツ! ライスペーパー1枚分作るのに2分ほど。別途に寒天を作ればきな粉餡蜜。接客のおもてなしに出せるひと品に。かつて「きな粉まぶして冷蔵保存も可」と書きましたが、ライスペーパーの水分をきな粉が吸収し 餅感が無くなるので、出来たてを保存せず食べた方が美味しいです kuragenoie -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17652398