わが家の伝統★みょうがミソ★

毎年夏になると、庭で採れるミョウガとその葉っぱをつかって、これを作ります。ミョウガのなめろうのようなものです。
酒のつまみにもご飯のお供にも最高!!
簡単なので是非試してください。
このレシピの生い立ち
父方の家に代々伝わる我が家の味です。
小さい頃から大好きで、嫁に行っても引き継ぎたいと思います。
わが家の伝統★みょうがミソ★
毎年夏になると、庭で採れるミョウガとその葉っぱをつかって、これを作ります。ミョウガのなめろうのようなものです。
酒のつまみにもご飯のお供にも最高!!
簡単なので是非試してください。
このレシピの生い立ち
父方の家に代々伝わる我が家の味です。
小さい頃から大好きで、嫁に行っても引き継ぎたいと思います。
作り方
- 1
ミョウガをうす切りします。あまり細かいと水分がすごいので、みじん切りではなく輪切りにしてください。
- 2
きざんだミョウガにみそ、味の素を加えてフォークでしっかりと和えてください。写真くらいしんなりするくらい和えてください。
- 3
洗って水分を拭き取ったミョウガの葉の表側半分に均等に広げ、半分に折りたたんで準備完了!
- 4
※置いておくと水分がどんどん出てきてしまうので、和えたらすぐに包んで焼きに入ってください。
- 5
暖めておいた焼き網に並べて片面づつ焼いていきます。すぐに焦げてしまうので、真っ黒にならないようにひっくり返してください。美味しい匂いがしてたまらなくなります(><)!
- 6
焼き上がりの目安はこの程度。焦げ焦げに見えますが、中はしっとり美味しそうに焼けています。
- 7
中はこんな感じ
ご飯にお酒に良く合います!
翌日おにぎりに入れても(悦)
コツ・ポイント
みょうがの葉はなかなか手に入らないので、無い場合は、アルミホイルにのせてトースターで焼いても出来るかもしれません。葉っぱのほうが水分が飛ぶし、香りがつくので美味しいです。
美味しいので葉っぱなしでも味わってみてください!
似たレシピ
その他のレシピ