
煮豆(黒豆)
基本の煮豆です。
前日からの下準備と煮るのに2時間ほどかかります。
このレシピの生い立ち
姑さんの口頭レシピを実践してみました。
作り方
- 1
黒豆を水で洗って一晩置く
- 2
浮いた豆を取り除いて、水を鍋に入れた豆より2センチ上に上がるように入れる。
- 3
塩を小さじ1杯入れて、中火に掛ける。
煮立ってきたら、弱火にし、鍋のふたをすかす。 - 4
ある程度、鍋が落ち着くまでは火の前を離れない(吹き零れるので)
1時間ほど煮て、豆がやわらかくなったら、砂糖を大匙3杯と塩を小さじ1杯加えてさらに煮る。 - 5
味を見て、砂糖を追加、甘味が出ないようなら、塩を小さじ2ほど追加。
コツ・ポイント
吹き零れると見た目が変わります。甘さ控えめなのでパクパク食べられます。
似たレシピ
-
炊飯器(保温水筒)で煮豆●黒・きんとき豆 炊飯器(保温水筒)で煮豆●黒・きんとき豆
黒豆を煮るときに…時間は掛かりますが、簡単ですよ(^^;)ちょっと煮崩れましたが、ふっくら煮豆が簡単に出来ますよ。 tobimama -
-
-
鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡ 鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡
お休みの日にストーブのお守りをしながら簡単に出来ちゃいます!時間はかけても手間なし簡単♡(´˘`๑) はるがきたぁ♡ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17654880