クリームチョコロールパン

ハート型のかわいいパン。
ココア生地とチョコカスタードで作ってみました。
カスタードはレンジでチン!
このレシピの生い立ち
いつもは普通の生地でハムロールにする形ですが
ハート型みたいでかわいいのでチョコロールにしてみました。
バレンタインにも使える?
クリームチョコロールパン
ハート型のかわいいパン。
ココア生地とチョコカスタードで作ってみました。
カスタードはレンジでチン!
このレシピの生い立ち
いつもは普通の生地でハムロールにする形ですが
ハート型みたいでかわいいのでチョコロールにしてみました。
バレンタインにも使える?
作り方
- 1
パン生地を作る。
私はニーダー(捏ね機)を使っています。ニーディング15分。一次発酵40分。 - 2
発酵を待っている間にカスタードクリームを作ります。
カスタード用の*印の材料を耐熱のボールに入れてよく混ぜる。 - 3
固めのクリームにする場合は牛乳は250ccくらいで良いと思います。
レンジに入れて約2分加熱。取り出してよく混ぜる。 - 4
更にレンジで2分と混ぜる事を2~3回繰り返します。全体で6~8分の加熱です。2回目以降は様子を見ながら短めの加熱で。
- 5
とろりとしたカスタードが出来たら、熱いうちにダークチョコレート(好みのもので)を細かく砕いて入れ良く混ぜれば出来上がり。
- 6
一次発酵が済んだらガス抜きをして分割します。1個40~45gで18個くらい出来ると思います。丸めてベンチタイム20分。
- 7
楕円に伸ばしてチョコクリームを塗ります。
- 8
くるくると巻いたら
巻き終わりをしっかり閉じます。 - 9
綴じ目を内側にして半分に折ります。
- 10
折った生地が上下に重なるように置いて上から幅の半分のところをカットする。長さの1/4くらいはカットせずに残す。
- 11
カットした部分を左右に開く。
- 12
生地の先端を軽くつまんできれいなハート型になるように整えてホイル形に入れて2次発酵。20~30分。
- 13
2次発酵が終わったら、全卵を溶いて刷毛で塗り、チョコチップをトッピング。180度のオーブンで10~12分で焼きあがり。
似たレシピ
-
-
-
チョコシートくるくる☆ロールパン チョコシートくるくる☆ロールパン
ロールパンにチョコシートをまきまきして チョコロールに。レンジでカンタンなチョコシートレシピID 17775299を愛用! クックloveまま☆ -
-
-
ミルクな甘さ*チョコロールパン* ミルクな甘さ*チョコロールパン*
マーブル模様が美しいパンです。ふんわり生地とトロっとチョコがよく合います♡チョコシートは甘めなので子供のおやつにも^^ パンの教科書 -
チョコクリームロールパン(折り込みあり) チョコクリームロールパン(折り込みあり)
ショコラシートがなくてもチョコの折り込みパンが作れる★人気レシピを参考にアレンジさせていただきました!saory26
-
-
チョコ入りもちもちっ、ウールロールパン チョコ入りもちもちっ、ウールロールパン
インスタで人気のパンにチョコを入れて作ってみました。もちもちっ食感がたまりません。見た目も可愛くおしゃれなパンです。 kisaaa
その他のレシピ