野菜たっぷりあんかけやきそば!

夏休み、子供と二人のランチにGOOD!野菜とタンパク質がバランスよく摂れますよ♪
このレシピの生い立ち
フリーペーパーに載っていたあんかけ焼きそばを作ろうと麺とうずらだけ買ってきたら、ドライカレーを元に作るレシピだった。ひき肉もないし、時間もないので、適当な配合でカレーパウダーを入れて作った餡。けっこうおいしいんじゃない?
※餡が多いかもしれません。今度作るとき、分量を見直そうと思います。
野菜たっぷりあんかけやきそば!
夏休み、子供と二人のランチにGOOD!野菜とタンパク質がバランスよく摂れますよ♪
このレシピの生い立ち
フリーペーパーに載っていたあんかけ焼きそばを作ろうと麺とうずらだけ買ってきたら、ドライカレーを元に作るレシピだった。ひき肉もないし、時間もないので、適当な配合でカレーパウダーを入れて作った餡。けっこうおいしいんじゃない?
※餡が多いかもしれません。今度作るとき、分量を見直そうと思います。
作り方
- 1
野菜類は野菜炒めの時のように大きさや厚さを揃え、食べやすいように適当に切る。豚肉も食べやすい大きさに切る。
◎の材料を混ぜておく。
水溶き片栗粉は水対片栗粉2対1の割合で適当に作っておく。 - 2
麺はレンジで30秒ほどチンして、ほぐれやすくしておく。
フライパンへ油(分量外)を多めにひき、麺をほぐしながらいっぱいに広げてカリッとするまで揚げ焼きする。途中でひっくり返し、両面焼く。 - 3
麺が焼けたらキッチンペーパーの上に空け、同じフライパンで野菜類と豚肉を炒める。野菜にざっと火が通り、肉の色が変わったら◎の調味料とお湯を入れ、うずらも入れる。
- 4
そのまま中火にかけ、調味料に具材が絡まったら、水溶き片栗粉で様子をみながら好みの固さに手早くとろみをつける。
麺をお皿に盛り付け、餡をかけたら完成! - 5
野菜の炒め加減は、しゃきしゃきがいいかも。。。
コツ・ポイント
野菜は残り物でいいですが、きのこ類を入れたらおいしいです。写真↑はシメジを使いました。250gというのは目安です。ちょっと多いかもしれません。200~250gだいたいでも計量した方がいいかな?ちょっと味が濃いかもしれないので、◎を混ぜるときは、塩コショウを入れる前に味見してから味を整えてくださいね。水溶き片栗粉は、私は面倒なので「とろみちゃん」(顆粒片栗粉)を使用しています。
似たレシピ
-
野菜たっぷりあんかけ焼きそば 野菜たっぷりあんかけ焼きそば
冷蔵庫にある野菜を使いきりたいときによく作る焼きそば。うちの子供たちはソース焼きそばよりあんかけ焼きそばのほうが好きで、野菜も残さず食べてくれます みっぷる -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ