とっておきレシピ[ えびとツナの春巻き]

我が家の春巻きというとこればっかりです!「具を混ぜて、巻いて揚げるだけ」の超簡単レシピですから。ぜひともお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
今から10年以上前、子供が幼稚園の頃、友人が作って持って来てくれたのがこのレシピとの出会いです。とても美味しかったので作り方を聞いたら超簡単だったので、それ以来、我が家で「春巻き」というと、コレなんですよ^^
とっておきレシピ[ えびとツナの春巻き]
我が家の春巻きというとこればっかりです!「具を混ぜて、巻いて揚げるだけ」の超簡単レシピですから。ぜひともお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
今から10年以上前、子供が幼稚園の頃、友人が作って持って来てくれたのがこのレシピとの出会いです。とても美味しかったので作り方を聞いたら超簡単だったので、それ以来、我が家で「春巻き」というと、コレなんですよ^^
作り方
- 1
まずはスライスしたたまねぎと油を切ったシーチキンとマヨネーズを和えます。
- 2
えびは2cmくらいに切っておく。
- 3
春巻きの皮にたまねぎとシーチキンを載せて、切ったえびを4~5個ずつ載せて、巻く。巻き終わりはしっかり小麦粉のり(水+小麦粉)でとめておく。
- 4
巻き終わりを下にして揚げる。えびが生なので、160℃くらいの油で2~3分くらいは揚げてるかな。焦げ色を見ながら揚げてください。
- 5
こんがりキツネ色に揚がりましたら出来上がり^^おやつ・おつまみにもGood!
- 6
二つに斜めに切って野菜を添えて食卓へ~(*^_^*)
コツ・ポイント
水気が出やすいのを防ぐため、シーチキンはしっかり油を切ってください。「えび」は美味しさと食感のよさの秘訣なので、小さなむきえびでもいいので必ず入れてくださいね。以前えびを省いてシーチキンと玉ねぎだけで作った時があったのですが、かなり味が落ちますし、食べている時のプリプリの食感がなくて寂しかった(>_<)
似たレシピ
-
-
ビアソーセージとエビとカニカマの春巻き ビアソーセージとエビとカニカマの春巻き
ビアソーセージがきめての変わり種春巻き。皮に具材を乗せて巻いて揚げるだけでできる簡単レシピです。ぜひ作ってみてください趣味は食べ歩き
-
-
-
-
-
-
-
エビとアボガドの揚げ春巻き♪簡単美味しい エビとアボガドの揚げ春巻き♪簡単美味しい
めちゃくちゃ簡単です♪巻いて揚げるだけのエビとアボガドの揚げ春巻き♪ビールのおつまみにいかがでしょう♪ mamakaze -
その他のレシピ