納豆と餃子の具炒め

☆陽翔のばあば☆
☆陽翔のばあば☆ @cook_40055638

餃子の具が余った時に作ります。
ご飯に良く合います。

このレシピの生い立ち
余った餃子の具をどうしょうか考えたレシピです。
ご飯に合うので食べ過ぎ注意ですよ~‼

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 餃子の具 余った分量
  2. 納豆 1パック~2パック
  3. 豆板醤 小さじ1杯
  4. ごま 適量
  5. 納豆のタレ パックの数の量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を熱して豆板醤を炒める。

  2. 2

    豆板醤を軽く炒めたら、餃子の具を炒め火が通ったら納豆,タレを入れて軽く炒め合わせる。

  3. 3

    餃子の具の塩気にもよりますが、味が薄い場合は、めんつゆや醤油で調整してください。

コツ・ポイント

納豆を炒め過ぎると、香りが強くなるので軽めに炒め合わせて下さい。
お子さんが食べる時は、豆板醤を抜いて下さい。入れなくても美味しいですよ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

☆陽翔のばあば☆
に公開
夫と娘夫婦、孫(11 歳)、私の5人家族➕ シーズーのミント(10歳)➕パピヨンのメロディー(11歳)➕パピヨンのメイ(3歳)➕パピヨンのメル(2歳)来年は還暦(^o^;)可愛いおばあちゃんになれれば良いと思います。忙しい娘夫婦の為にも若い気持ちで孫のお世話や家事をしてる毎日です✨
もっと読む

似たレシピ