チョココーティングシリアルバー

potto
potto @cook_40040377

前にUPしたチョコフレークとミックスナッツのバーの応用編です。シンプルなシリアルバーをチョコでコーティングしました。
このレシピの生い立ち
前にミックスナッツとチョコシリアルのバーをUPしましたが、これはその応用編。中身はあっさりとカシューナッツとノンシュガーフレークで。外側にホワイトチョコと普通のチョコでコーティングして見ました。

チョココーティングシリアルバー

前にUPしたチョコフレークとミックスナッツのバーの応用編です。シンプルなシリアルバーをチョコでコーティングしました。
このレシピの生い立ち
前にミックスナッツとチョコシリアルのバーをUPしましたが、これはその応用編。中身はあっさりとカシューナッツとノンシュガーフレークで。外側にホワイトチョコと普通のチョコでコーティングして見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm×25cmのバット分
  1. カシューナッツ 120g
  2. バター 50g
  3. マシュマロ 160g
  4. コーンフレーク(プレーン) 160g
  5. ゼリー 28g
  6. コーティング用チョコ 適宜

作り方

  1. 1

    前に作ったのと大体同じ分量です。

  2. 2

    ナッツをざく切りにして

  3. 3

    焦げないように炒ります。

  4. 4

    バターを溶かした中にマシュマロを入れて溶かし

  5. 5

    材料を入れて全体にマシュマロを絡めます。

  6. 6

    ラップを敷いたバットに入れて、上からもラップをし、押さえつけます。

  7. 7

    ラップをしたまま冷まします。

  8. 8

    冷えたら好みの大きさに切ります。

  9. 9

    このままでも美味しいですが・・・

  10. 10

    コーティングする時は、湯銭にかけて溶かしたチョコを塗ります。

  11. 11

    クッキングペーパーの上で冷まします。

  12. 12

    チョコはお好みで、ホワイトでもブラックでもOK。

コツ・ポイント

今回はプレーンタイプのフレークを使ったので、砂糖の重みがない分、少しフレークの割合が多いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
potto
potto @cook_40040377
に公開
北海道の東【釧路】に在住。地元の食材や山菜、自家製の野菜を使って、そろそろ健康にも気をつけての創作料理を目指します。ブログでは、手芸やガーデニング、ドライブやペットの犬&セキセイインコとの50代夫婦の生活を赤裸々?に綴っています。http://ameblo.jp/kushiroshirorisu/entry-10397102796.html
もっと読む

似たレシピ