ごま香る菊菜の白和え

とちじまとちこ
とちじまとちこ @cook_40077526

白ごまがとっても香ばしい白和えは、素材のおいしさが活きるシンプル和の極み。もちろんほうれん草でも、、
このレシピの生い立ち
ずっと作ってきた白和えです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1/2丁
  2. 菊菜 一把
  3. いり白ごま 大さじ1~
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 薄口しょうゆ 小さじ1
  6. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパータオルで包み重石をして40分以上、しっかり水切りをする。

  2. 2

    塩をひとつまみ入れた湯で菊菜をさっと下茹でし、冷めたら(水にさらしてもよいです)水気を絞り3㎝程の長さに切る。

  3. 3

    【白和え衣】すり鉢でごまをよくする。砂糖、しょうゆ、塩を加えすり混ぜ、豆腐を手でくずしながら加えなめらかになるまでする。

  4. 4

    しっかりと絞った菊菜を白和え衣に加えて和える。

コツ・ポイント

1の豆腐の水切り(私は重石として陶器の鍋を使用)、4の菊菜の水切りをしっかりしないとベタついた白和えになってしまいます。2の下茹ではサッと一瞬で。ごまはお好みで増やして下さい、ちなみに私は大さじ3ほど、、かなり入れます^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

とちじまとちこ
とちじまとちこ @cook_40077526
に公開
同じメニューでもいろいろな方のレシピを試したいです!
もっと読む

似たレシピ