大根の皮でパスタ

絹ごしとうふ
絹ごしとうふ @cook_40021538

 大根の皮をパスタの具に。大葉たっぷり(画像の2~3倍量でも)がおすすめです。和風?
このレシピの生い立ち
大根の皮を有効利用しようとパスタに。色合いがさびしいと思って大葉を乗せたら予想以上に合う!初めはシャキシャキ感を残して作っていましたが、パスタが茹で上がる少し(3~4分)前に5の工程まで終えると皮がしんなりし、パスタとなじんで美味しいです。

大根の皮でパスタ

 大根の皮をパスタの具に。大葉たっぷり(画像の2~3倍量でも)がおすすめです。和風?
このレシピの生い立ち
大根の皮を有効利用しようとパスタに。色合いがさびしいと思って大葉を乗せたら予想以上に合う!初めはシャキシャキ感を残して作っていましたが、パスタが茹で上がる少し(3~4分)前に5の工程まで終えると皮がしんなりし、パスタとなじんで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根の皮 大根1/2本分くらい?(細切りにして1つかみ半)
  2. ツナ(写真はかつお水煮缶 1缶
  3. パスタ 2束
  4. 大葉 6枚
  5. 塩こしょう 少々
  6. 顆粒コンソメ 小さじ2

作り方

  1. 1

    お湯を沸かして塩(分量外)を入れ、パスタをゆで始める。

  2. 2

    大根の皮を3ミリ幅の細切りにする。

  3. 3

    大きめのフライパンをあたため、油(分量外)をしき2を炒める。

  4. 4

    少ししんなり(あおると、写真のように大根同士がまとまるくらい)してきたら、油をかるく切ったツナを入れて、さらに炒める。

  5. 5

    全体が混ざったら、塩こしょう、顆粒コンソメを入れて混ぜる。

  6. 6

    5に、ゆであがったパスタと、そのゆで汁50ccを入れて(火はついている状態)全体が混ざったら皿に盛る。

  7. 7

    刻んだ大葉を上に乗せて、出来上がり。大葉を全体にからめて食べてください。

コツ・ポイント

 大根の皮は厚めにむいています(2、3ミリ)。パスタが茹で上がるのに合わせて皮を炒め、シャキシャキ感を味わうのもいいですし、しんなりさせる(レシピの生い立ち参照)のもいい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
絹ごしとうふ
絹ごしとうふ @cook_40021538
に公開
子供のために栄養バランスも気にしはじめた今日この頃(;´Д`A ``` ごはん日記は、だいたい息子のごはんを載せています。(適当メニューな時は載せない(笑))
もっと読む

似たレシピ