鶏味塩 de 湯豆腐と餃子の和風だし鍋

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

一見、湯豆腐と餃子は別物と思いがちですが、餃子から出るダシで湯豆腐もいつもと違った味わいに仕上がります。
このレシピの生い立ち
その昔、「美味しんぼ」という漫画の中に出てきたのをきっかけに作ってみました。しかし、どうも味に物足りなさを感じ、自分なりにダシをしっかり張って作ったところ、あまりにも簡単で、美味しいメニューだったので自分でも驚いたくらいの一品です。

鶏味塩 de 湯豆腐と餃子の和風だし鍋

一見、湯豆腐と餃子は別物と思いがちですが、餃子から出るダシで湯豆腐もいつもと違った味わいに仕上がります。
このレシピの生い立ち
その昔、「美味しんぼ」という漫画の中に出てきたのをきっかけに作ってみました。しかし、どうも味に物足りなさを感じ、自分なりにダシをしっかり張って作ったところ、あまりにも簡単で、美味しいメニューだったので自分でも驚いたくらいの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 餃子(市販品チルド) 30個
  3. もやし 1袋
  4. 豚ひき肉 少々
  5. 【A】たまり醤油 大さじ1/2杯
  6. 【A】鶏だし塩スープ 鶏味塩 大さじ2杯
  7. 【A】釜炊き五香だし(白だし) 大さじ5杯
  8. 【A】酒 大さじ2杯
  9. 1,500cc

作り方

  1. 1

    鍋に水を張り沸騰させる。そこに豚挽き肉と【A】の調味料を入れる。

  2. 2

    もやしを先に入れ、その上に餃子を入れて煮込む。

  3. 3

    餃子に火が通ったら、10分の1程度に切った木綿豆腐を入れる。

  4. 4

    タレはお好みで、ポン酢と柚子胡椒などを合わせたタレなど。勿論、そのままでも淡いダシで食べれます。

  5. 5

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

なかなか家庭では鰹節、昆布、椎茸、煮干のダシを摂るのは大変なので、お気に入りのダシ醤油をうまく使いましょう。また、ダシの中に豚挽肉を少々散らしておくと、深い味わいのダシになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ