お弁当に最適☆調味料スライム☆

お弁当に液体調味料を少し添えたい。でも、市販の小分け調味料じゃ量も多いし、不経済…。かと言って、そのままかけてしまったら、食べる頃には混ざり合って大惨事…なんてことはありませんか?調味料スライムで解決です!!
このレシピの生い立ち
市販のお弁当用の液体調味料は1回分の量が多いし、毎回買っていたら不経済。
そのままかけたら、食べる時にふたを開けたら、調味料が混ざり合ってしまうことも度々…。
ケチャップなんかはそのままかけて時間が経つとお弁当箱に色移りしたり…。
調味料スライムはお弁当箱の中である程度形を変えられるので、割と狭い隙間にも入れることが出来ます。
お弁当に最適☆調味料スライム☆
お弁当に液体調味料を少し添えたい。でも、市販の小分け調味料じゃ量も多いし、不経済…。かと言って、そのままかけてしまったら、食べる頃には混ざり合って大惨事…なんてことはありませんか?調味料スライムで解決です!!
このレシピの生い立ち
市販のお弁当用の液体調味料は1回分の量が多いし、毎回買っていたら不経済。
そのままかけたら、食べる時にふたを開けたら、調味料が混ざり合ってしまうことも度々…。
ケチャップなんかはそのままかけて時間が経つとお弁当箱に色移りしたり…。
調味料スライムはお弁当箱の中である程度形を変えられるので、割と狭い隙間にも入れることが出来ます。
作り方
- 1
茶碗にラップを張り、真ん中を窪ませ、調味料を乗せる。(写真はケチャップです。)(我が家では幅15cmのラップ常備です)
- 2
調味料が丸くなるようにラップの四辺をまとめ、なるべくラップが張るようにねじる。
- 3
ねじったラップの根元にセロハンテープを巻きつける。
- 4
余分なラップをはさみでカットして完成。
- 5
お弁当箱におかずを詰め、調味料をかけたいおかずのそばに調味料スライムを添えて下さい。
- 6
使う時はセロハンテープ部分を持って、箸や爪楊枝でラップに穴をあけ、絞り出します。
コツ・ポイント
慣れれば短時間で作れます。
時間がある時に多めに作っておいて、ストックしておくのもいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お弁当の調味料はこうやって持っていこう! お弁当の調味料はこうやって持っていこう!
お弁当の調味料、こうやって持っていけばおかずも汚れずかける時も簡単☆好きな量持っていけて、なんとなくかわいい調味料♪ ひなたのひまわり -
-
-
-
-
これはオススメ✨お弁当に♪携帯マヨネーズ これはオススメ✨お弁当に♪携帯マヨネーズ
お弁当に市販の携帯マヨネーズを買うのはもったいない!家にある材料で簡単に携帯用が出来るのでお弁当に大活躍☺ juri☆juri
その他のレシピ