圧力鍋レシピ★黒豆のブランデー風

普通に炊いた黒豆もとてもおいしいですが、ブランデーとレーズンでちょこっと洋風に炊いてみました。圧力鍋であっというまに炊けます。本当においしいですよ❤
このレシピの生い立ち
jun-bearさんの黒豆の作り方を参考にアレンジを加え、2回作ってみて、調味料の量などを見直しました。
圧力鍋レシピ★黒豆のブランデー風
普通に炊いた黒豆もとてもおいしいですが、ブランデーとレーズンでちょこっと洋風に炊いてみました。圧力鍋であっというまに炊けます。本当においしいですよ❤
このレシピの生い立ち
jun-bearさんの黒豆の作り方を参考にアレンジを加え、2回作ってみて、調味料の量などを見直しました。
作り方
- 1
圧力鍋に、水6カップと砂糖・塩・しょうゆ・をいれて火にかけ、砂糖がきれいに解けるまでかき混ぜながら一度たぎらかす。黒豆はきれいに洗い、ザルにあげておく。
- 2
1の煮汁が完全に冷めてから、ざるにあげた黒豆を浸し、そのまま一晩つけて吸水させる。(最低でも7時間ほどは浸す)翌朝、黒豆が2倍くらいの大きさになっていればOK。
- 3
黒豆の上にすのこをかぶせて蓋をし、15分加圧して、自然冷却。蓋があけられるようになったら、ブランデーとレーズンを加え、弱火でぐつぐつ。ういてくるアクを丁寧にとります。火をとめて、そのまましばらくおきます。
- 4
その日の夕方ぐらいになると、黒豆がまた一段と大きく膨らみます。黒豆だけを穴あきお玉などで引き上げ、残った煮汁をしばらく炊き、少しとろみが付く位に水分を飛ばします。(黒豆シロップ)保存するときは黒豆にこのシロップを浸すようにします。
- 5
できあがった黒豆は抹茶ケーキなどにまぜてもGOODです。また黒豆シロップは、ヨーグルトや牛乳と混ぜてもおいしいですし、きな粉とも相性抜群!黒蜜のようにつかってくださいね☆
コツ・ポイント
気長においしくなるのを待つことです。できあがるまでは黒豆を空気にふれさせないように、常に煮汁にひたっているようにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ